「うんこドリル」から誕生のうんこゼミ!詳しくはこちら!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【Amazonキッズタブレット】Fire HD8と10を徹底比較!違いを解説!

この記事は約16分で読めます。

Amazonキッズタブレットを購入する際に迷いどころなのが、

Fire HD8キッズモデル】と【Fire HD10キッズモデル】のどちらがいいの!?

という点。

 

わが家は最初【Fire HD10キッズモデル】(第11世代:2021年発売)を購入し、わが子が学習マンガ等を読むのにメチャメチャ重宝していて…

 

とても気に入ったので、その後自分の持ち運び用に2台目として【Fire HD8キッズモデル】(第12世代:2022年発売)も購入。

 

現在【Fire HD8キッズモデル】と【Fire HD10キッズモデル】の両方を使っているからこそわかる2つの違いを徹底比較しました。

 

どっちを購入しようか迷っている方のご参考になれば嬉しいです。

 

詳細は後述しますが、先におすすめな人をお伝えするとこちら。

Fire HD8キッズモデル】がおすすめ!

  • 価格重視
  • 軽さコンパクトさ重視
  • にも頻繁に持ち出したい

Fire HD10キッズモデル】がおすすめ!

  • 学習マンガ図鑑等読みやすさ重視
  • 動画アプリ見やすさ重視
  • 主に使いたい
管理人
管理人

個人的には断然Fire HD10推し兼ねるし、でもアプリでも動画でもやっぱり見やすいです。

★Fire HD8はこちら。

 

★Fire HD10はこちら。

なおFire HD810も、保護カバー3色から選べます(後述)。

そしてタイミングが合えば、Amazonの年に何回か行われるセール(Prime Day、ブラックフライデー、クリスマスセール、初売りセールなど)で購入するのが狙い目。

特にプライムデーブラックフライデー大幅値下げされます。

わが家も以前プライムデーセールで安く手に入れました。

当時Prime Dayのセールでバッグ付きセットを購入しました(バッグの詳細も後述します)。

本記事では、Amazonの【Fire HD8キッズモデル】と【Fire HD10キッズモデル】の違いを詳しくご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

Amazonキッズタブレットできる使い方は、以下の記事でご紹介中。

Amazonキッズタブレットの使い方!できることは?
Amazonキッズタブレットでできる使い方をご紹介。子どもだけでなく大人も便利に使える満足度の高いタブレットです。

月額費用等については以下で解説中。

【Amazonキッズタブレット】月額料金はいくら?1年無料はいつから?
我が家で愛用中の【Amazonキッズタブレット】。Amazonキッズタブレットは、月額どのぐらいかかるのかな?Amazonキッズタブレットを買うと付いてくるAmazonKid+はいつから1年無料なの?...

初期設定については以下で解説中。

【Amazonキッズタブレット】初期設定・セットアップを解説!
愛用中の【Amazonキッズタブレット】。我が家ではFireHD8とFireHD10のキッズモデルを持っていて、子供はより大きい画面のFireHD10を、私はより持ち運びに便利なFireHD8を主に使...

★口コミについてはこちら。

【Amazonキッズタブレット】口コミ調査!良い点、残念な点は?
我が家で愛用中の【Amazonキッズタブレット】。Amazonキッズタブレットにはどんな口コミがあるのかな?Amazonキッズタブレットの良い点・残念な点は何かな?といった疑問に応えて、本記事では、A...
スポンサーリンク

【Amazonキッズタブレット】Fire HD8と10を徹底比較!違いを解説!

ご紹介している情報は記事執筆時のものとなり、今後変更される可能性もあります。最新情報は再度公式サイトでもご確認下さい。

【Amazonキッズタブレット】Fire HDキッズモデルは3種類

今回【Fire HD8キッズモデル】と【Fire HD10キッズモデル】を比較しますが、その前に…

 

アマゾンキッズタブレットFire HDキッズモデル】は全部で3種類あります。

 

もう1つはFire HD7

Fire HD7価格安いのはメリットですが、本体サイズ容量小さいのが特徴

 

Fire HD7,8,10のそれぞれの違い比較表にまとめるとこちら。

Fire HD 7
キッズモデル
Fire HD 8
キッズモデル

Fire HD 10
キッズモデル
税込
価格
13,980円17,980円23,980円
画面サイズ7インチ
8インチHD
10.1インチ
1080pフルHD
解像度171ppi189ppi224ppi
重量429g518g716g
CPU2.0GHz
4コア
2.0GHz
6コア
2.0GHz
8コア
バッテリー最大
10時間
最大
13時間
最大
12時間
USBポートUSB-C(2.0)
容量16GB32GB32GB
Amazon
Kids+
1年間追加料金なしで使いたい放題
保証2年間
(一定の適用条件あり)
保護
カバー
・ブルー
・パープル
(本体色は黒)
・ブルー
・パープル
・レッド
(本体色は)
・スカイブルー
・アクアマリン
・ラベンダー
(本体色は)
世代第12世代
(2022年発売)
第12世代
(2022年発売)
第11世代
(2021年発売)
ダウンロード済みコンテンツオフライン再生可能

小さいサイズにこだわりがない限り、Fire HD7を購入するぐらいなら、断然Fire HD8のほうがより見やすく容量が多いのでおすすめです。

(個人的な一番おすすめは、最も見やすいFire HD10ですが)

【Amazonキッズタブレット】Fire HDキッズモデルの共通特徴

AmazonキッズタブレットFire HDキッズモデル3種の共通の特徴として、まずは

 

いずれも1年間Amazon Kids+が付いてきます。

 

Amazon Kids+では、絵本・児童書・知育コンテンツ・ビデオ・ゲームなど数千点のコンテンツ追加料金なし使いたい放題。

夏休み中大活躍すること間違いなし

 

コンテンツをあらかじめダウンロードしておけば、Wi-fi環境下でなくても動画やアプリ・本楽しめます。帰省先旅行先移動中などでも重宝します。

 

★特にアプリ幼児向けより充実。詳しくはこちらをチェック。

【Amazonキッズタブレット】アプリを解説!おすすめは?追加もできる?
我が家で愛用中の【Amazonキッズタブレット】。FireHD8(2022年発売)とFireHD10(2021年発売)のキッズモデルを持っていますが、使いたい放題(※)で盛り沢山に楽しめるアプリも【A...

学習マンガ児童書など、小学生向け(特に中学年以降)がより充実しています。

【Amazonキッズタブレット】読める本が充実している話!
わが家で愛用中のAmazonのキッズタブレット。購入時に1年間のAmazonKids+が付いてくるので、追加料金なしで子供向けの本が読み放題なんですが、そのラインナップがスゴすぎて…。1,000冊以上...
【Amazonキッズタブレット】で歴史漫画が読み放題!小学生必見!
Amazonのキッズタブレットのおすすめポイントの1つが、Amazonのキッズタブレットを購入すると、AmazonKids+(※)が1年間付いてきて、歴史漫画が読み放題になること!(※)AmazonK...

幼児の時にアプリメインに楽しんだあとも、小学生になったら学習まんが児童書が楽しめてGOOD

 

なお2年目以降Amazon Kids+月額プラン自動更新となります(1年目の無料期間終了日より前に、年額プランへの変更も可)。料金はこちら。

Amazon Kids+2年目以降の料金
一般会員プライム会員
月額プラン980円480円
3ヵ月プラン2,680円1,280円
年額プラン9,800円4,800円
※3ヶ月プランはキャンペーン開催時のみのプランとのこと

↑とはいえ、月に本1冊買ったと思えば元を取れる金額。プライム会員なら更にお得です。

 

Amazon Kids+では年齢範囲設定することができるので、子供の年齢に応じたコンテンツが利用可能。

わが家は読書メインに使っていて、

 

Amazon Kids+で読めるについては、以下の記事で詳しくご紹介中。

404 NOT FOUND | エンジョイ子育て生活
体験談を通して、主に、子育てや暮らしのグッズ・アイディア・情報についてご紹介しています。

アプリ動画見ず読書だけ集中できるよう、読書のみ設定も可能。詳しくはこちらでご紹介しています。

404 NOT FOUND | エンジョイ子育て生活
体験談を通して、主に、子育てや暮らしのグッズ・アイディア・情報についてご紹介しています。

おかげで読書習慣も付きました。詳しくはこちら。

子供の本嫌いを克服?!Amazonキッズタブレットが読書習慣を付けてくれた話!
現在小学校5年生のわが子が、小4の時にAmazonキッズタブレットを取り入れて以来、もしや本嫌いを克服した?!と思えるほど、いろいろな本に触れることができています。元々「学習まんがは好き&文字だけの本...

 

またいずれも2年保証が付いていて、キッズモデルならではのメリット。

 

さらにAmazon Kids+では、ペアレントコントロールが利用でき、アプリ動画ごとに利用時間設定できたり、

 

学習タイムが終わるまでエンタメ系コンテンツをブロック」することができたり、

 

タブレット開始時間終了時間を設定できたりします。

キッズモード1アカウントあたり4人分までプロフィールを登録できるので、兄弟共有も可能。

 

また暗証番号を入力してプロフィールを切り替えれば、通常Fireタブレットとして大人も使えます。

キッズモデル大人が使うおすすめポイントを別記事でご紹介しているので、併せてチェックしてみて下さい。(通常モデルとキッズモデルとの違いも解説中)

ちなみに、キッズモードでも大人モードでも、YouTubeYouTube Kidsを見ることが可能。詳しくはこちらで解説中。

【Amazonキッズタブレット】Fire HD8とFire HD10を比較

そして今回比較するのがキッズモデルFire HD810

👆(左)がFire HD10スカイブルー(第11世代:2021年発売)、(右)がFire HD8ブルー(第12世代:2022年発売)です。

 

比較すると、Fire HD10のスカイブルー(左)のほうが濃い青で、Fire HD8ブルー(右)のほうは水色という感じ。

そして上述したように保護カバー3色選択肢があり、

 

Fire HD8

・パープル
・ブルー
・レッド

 

Fire HD10

・アクアマリン
・スカイブルー

・ラベンダー

から選べます。

 

保護カバーはこんな感じでクロックスサンダルのような素材軽くて持ちやすいです。

 

裏面はスタンド取っ手が付いています。

 

このように立てて利用可。

 

スタンドを立てて寝かせた状態で使うこともできます。

注意点としては、カメラ位置が異なります。に立てた際、Fire HD10(左)は下側に、Fire HD8(右)は上側カメラがきます。

なお、Fire HD810キッズモデル、どちらも立てられないのは残念。

 

なのでわが家は別途100均キャンドゥで購入したタブレットスタンドを使ってます。

 

こんな感じで縦向きで使いたいときに活躍中。

タブレット容量Fire HD810ともに32GB。さらにどちらも1TBまでのmicroSDカード対応(別売)しています。

 

Fire HD810キッズモデルスペックを再度比較するとこちら。

Fire HD 8
キッズモデル
Fire HD 10
キッズモデル
税込価格17,980円23,980円
画面サイズ8インチ
HD
10.1インチ
1080pフルHD
解像度189ppi224ppi
重量518g716g
CPU2.0GHz
6コア
2.0GHz
8コア
バッテリー最大
13時間
最大
12時間
USBポートUSB-C(2.0)
容量32GB
Amazon Kids+1年間使いたい放題
保証2年間
(一定の適用条件あり)
保護カバー・ブルー
・パープル
・レッド
(本体色は)
・スカイブルー
・アクアマリン
・ラベンダー
(本体色は)
世代第12世代
(2022年発売)
第11世代
(2021年発売)

解像度CPU(処理スピード)はFire HD10に軍配。

 

その他大きな違いとしてはやはり値段大きさ重さですね。

 

具体的にみていきますと、まず…

【Amazonキッズタブレット】Fire HD8と10を値段で比較

Fire HD8の価格(税込)は17,980円Fire HD10になると23,980円

 

2万円前後かかるので結構大きな買い物💦ただiPadに比べたらリーズナブル。

 

また親も使えることや、を実際に購入することに比べたらFire HD810長い目で見てコスパはいいと感じています。

 

わが子の大好きな「どっちが強い!?」シリーズがAmazonKids+40冊読み放題対象になっているおかげでたくさん読めましたし(^^)

↑このシリーズを20冊読んだだけで元がとれたと思えば、むしろコスパ良し

 

勿論学習マンガだけでなく絵本なども読めます(^^)

歴史漫画伝記ものも読み放題で小学生にもおすすめ。

1,000冊以上と沢山読めて、場所取らない点も嬉しいポイントです。

 

あとは冒頭でもお伝えしたとおり、狙い目Amazonの年に何回か行われるセール(Prime Day、ブラックフライデー、クリスマスセール、初売りセールなど)で購入すればより安く手に入れられます。

 

Prime Dayブラックフライデーなど結構大幅値引きされるので、タイミングが合えばセールでの購入がおすすめです。

【Amazonキッズタブレット】Fire HD8と10をコンパクトさで比較

次にコンパクトさを比較。

↑やはりこれだけサイズが違うので、コンパクトさはFire HD8に軍配。

 

Fire HD8の商品紹介ページの写真を見ても、持ちやすいこのコンパクトさ魅力ですね。

当時小4だった時のわが子も、「こっち(Fire HD8)のほうが持ちやすい―」と言っていました。

 

一方のFire HD10はなかなかの存在感。

ただ、その分見やすさFire HD10に軍配。

【Amazonキッズタブレット】Fire HD8と10を見やすさで比較

見やすさについて、上述した学習マンガ「どっちが強い!?」シリーズで詳しく比較してみます。

 

Fire HD810を並べてよく見てみると、Fire HD10のほうがよりくっきり

と言ってもFire HD8でも充分見やすいですし、比較しなければ全然気にならないレベルですが。

 

実際の本比べたところ。Fire HD8実際の本同じくらいのサイズです。

 

Fire HD10大きい分、やはりとっても見やすいです。図鑑を見たい場合にもおすすめ。

 

大きいおかげで、アプリ動画などもより見やすいです。

【Amazonキッズタブレット】Fire HD8・Fire HD10のおすすめな人

以上のことから、Fire HD810キッズモデルおすすめな人はそれぞれこちら。

【Fire HD8キッズモデル】をおすすめな人

  • 価格重視
  • 軽さコンパクトさ重視
  • にも頻繁に持ち出したい

【Fire HD10キッズモデル】をおすすめな人

  • 学習マンガ図鑑等読みやすさ重視
  • 動画アプリ見やすさ重視
  • 主に使いたい

学習マンガ好きなわが子は専ら家でFire HD10を使っています。膝に載せたり、スタンドで立てたり。

 

ちなみに専用バッグに入れれば持ち運びも全然苦ではないです。

↑上述したように、わが家はこちらのスパイダーマン専用バッグ付きセットを購入しました。

(※別途、Fire HD78用の小さ目サイズの専用バッグ付きセットもあり)

 

そのバッグがこれ。Fire HD10用ですが、Fire HD78を入れてもOK。

柔らかい素材で、軽くて持ちやすいです。

 

片面外側にはファスナー付きポケット

 

本体を入れるほうの内側にはネームラベル収納ポケットが付いています。

 

Fire HD10キッズモデルを入れてみたところ。保護カバー付きのまま入れられます。

このバッグのおかげで外出時持ち運びハードル高くないです。

 

プリンセス専用バッグ付きセットもあります。

(※別途、Fire HD78用の小さ目サイズの専用バッグ付きセットもあり)

 

年齢上がるとともに学習マンガ図鑑に触れる機会が増えていくし、兼ねる点でわが家はFire HD10が特に役立ってると感じています。

大人が使うには?

大人が普通にタブレットとして使うこともできるので、が読むジャンル加味して選ぶのも一案!

 

子供併用する場合、が…

小説ビジネス書メインに読むならFire HD8

漫画雑誌メインに読むならFire HD10

おすすめです。

【Amazonキッズタブレット】Fire HD8と10の違いまとめ

Fire HD 8
キッズモデル
Fire HD 10
キッズモデル
税込価格17,980円23,980円
画面サイズ8インチ
HD
10.1インチ
1080pフルHD
解像度189ppi224ppi
重量518g716g
CPU2.0GHz
6コア
2.0GHz
8コア
バッテリー最大
13時間
最大
12時間
USBポートUSB-C(2.0)
容量32GB
Amazon Kids+1年間使いたい放題
保証2年間
(一定の適用条件あり)
保護カバー・ブルー
・パープル
・レッド
(本体色は)
・スカイブルー
・アクアマリン
・ラベンダー
(本体色は)
世代第12世代
(2022年発売)
第11世代
(2021年発売)

それぞれおススメな人はこちら。

Fire HD8キッズモデル】がおすすめ!

  • 価格重視
  • 軽さコンパクトさ重視
  • にも頻繁に持ち出したい

Fire HD10キッズモデル】がおすすめ!

  • 学習マンガ図鑑等読みやすさ重視
  • 動画アプリ見やすさ重視
  • 主に使いたい

併用加味する場合は…

小説ビジネス書メインに読むならFire HD8

漫画雑誌メインに読むならFire HD10

管理人
管理人

私のおすすめは断然Fire HD10でもアプリでも動画でもやっぱり見やすいです。

最後に

以上、AmazonキッズタブレットFire HD810】を比較し、違いを解説しました。

 

1家に1台!をおすすめしたいぐらい魅力あるタブレットです(^^)

 

プレゼントにもおすすめ!ぜひチェックしてみて下さい。

 

★Fire HD8はこちら。

プライム会員にまだなっていない場合は、無料体験もできるので要チェック!
➡こちらから(Amazonプライム30日間無料体験

 

★Fire HD10はこちら。

お読み頂き、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました