我が家では、水回りのものは吊るすようにしています。
たとえば、過去記事でもご紹介しているように…
洗面台のコップやハンドソープ、

100均グッズで洗面所のコップを逆さに!マグネットで吊るしてます!
洗面所のコップって、そのまま上向きに置きっぱなしにすると乾燥しきれずに水が溜まるし、裏底も汚れやすいですよね(^^; コップを逆さにして水切れがよくなるよう、何とかしたいな~と漠然と思っていたと...
お風呂用のスリッパ、

100均のお掃除グッズが活躍中!
2018年、あけましておめでとうございます。 みなさまにとって佳き一年となりますよう、お祈り申し上げます。 この「エンジョイ子育て生活」ブログですが、今年も「参考になった」と思って頂けるよ...
キッチンの洗剤、

シンク掃除~備え付けを撤去したら格段に楽になった話
キッチンのシンク周りに当たり前のようにあった、スポンジや洗剤ボトルのラック、水切りトレー、排水口カバー…。 これら備え付けのグッズを撤去することで、シンク掃除が簡単楽ちんになった話をご紹介します...
キッチンスポンジなど。

100均セリア「キッチンスポンジトング」が水筒洗いに収納に便利!
今まで水筒洗いに使っていた、こちらの自立するスポンジがボロボロになってしまったので、 新たに買い替えようと100均セリアに寄ったところ… 便利な「キッチンスポンジトング」を発見! 手...
ちなみに洗面台のゴミ箱や、

洗面所のゴミ箱!マグネットなど100均グッズで吊るして正解だった話
以前こちらの記事で、洗面所のコップやハンドソープをマグネットなどの100均グッズを使って吊り下げた話をご紹介しましたが、 その後ゴミ箱についても同様に100均のマグネットなどで吊るしたところ...
お風呂場の石けん置きも。

100均セリア「石けん長持ちラック」~溶けにくい、おススメ石鹸置き!
浴室の石鹸置きは、100均ショップセリアで購入した「石けん長持ちラック」を使用しています。4,5年前に購入して使用してきたものが劣化してきたので、今回同じものを新調しました。 2度目の購入となり...
そして今回は、お風呂場のシャンプーについてもご紹介します。
100均グッズを使ってシャンプーも吊るしてます!
ズバリ!?こんな感じで吊るしてます!オシャレ感のない光景ですが(^^;
高い位置にあるタオル掛けバーに吊り下げると、いちいち腰を上げて取ったり掛けたりしないといけないので、
座ったまま手が届く場所にある、シャンプーなどを置くための棚に掛けて吊るしています。
こんな感じで。
吊り下げには、100均の結束バンドとステンレスピンチを使用。
↑ちなみにこの黄色のボトルに入っているのはクエン酸。
石けんシャンプーの後のリンスとして使っています。
クエン酸はお掃除にも使えるし、安心成分だし、コスパもいいし。いろいろと使い回せて重宝しています(^^)
ちなみにクエン酸を使う前までは、リンスの吊り下げに100均セリアやキャンドゥで売られているこちらの「ボトルハンギングフック」を使用していました。
形状やサイズが合えば、便利なグッズですね(^^)
100均グッズを使ってシャンプーを吊るしている感想
まずは吊るしているお陰で、何と言っても【ぬめり対策】に有効なことが嬉しいです!
毎回翌朝にはカラッと乾いているので(^^)
そして100均の結束バンドなら、ボトルの直径や形状を気にせず自由に付けられるのがいいですよね。
最後に
以上、100均グッズを使ってシャンプーも吊るしている話をご紹介しました。
よかったら試してみてくださいね。
【2019.4.18追記】
洗面台に置いていた時計もぶら下げましたので、こちらの記事でご紹介しています。

【無印マグネット付「駅の時計・ミニ」】洗面所の時計のぶら下げにピッタリ!
わが家では、今まで洗面所のいろいろなグッズをマグネットでぶら下げてきました。 詳しくは過去記事でご紹介していますが、 ゴミ箱や、 コップ、ハンドソープです。 ぶら下げると…...
お読み頂き、ありがとうございました。