【10日間無料】うんこドリルから誕生!うんこゼミ!詳細はコチラ

トイレ

暮らし

トイレットペーパー「長く使える5倍巻き」が優秀!備蓄・収納にも便利!

ここ数年愛用しているトイレットペーパー。 丸富製紙の『ペンギン 芯なし超ロング5倍巻き』というものなんですが、 超ロングなのが大きな特長で、以下の点がお気に入り&おすすめポ...
暮らし

トイレ用ブラシとウェットシートをやめた感想&代わりに使っているモノ

トイレ用のブラシとウェットシート。 当たり前のように長年使っていましたが、 「トイレブラシは便器のフチなど隅々まで汚れが落ち切れていないなー」 「トイレ用ウェ...
子育て

【毎朝の排便習慣】わが子はこうして身に付きました

子どもにはなるべく朝排便を済ませてから登園・登校してもらえたら、親としても安心ですよね。 現在8歳のわが子は、幼稚園の入園前(3歳台後半)から朝トイレでうんちをする習慣が身に付き、 ...
暮らし

液体石鹸「パックスナチュロンのキッチンシャボン詰替用」我が家の使い道

子どもが産まれてからは、なるべく安心安全なものを選びたいと思うようになり、日々使う洗剤類は液体石鹸にしてきました。 まずは手荒れの問題もあった台所の食器用洗剤を肌にやさしい液体石鹸に切り...
暮らし

100均のお掃除グッズが活躍中!

2018年、あけましておめでとうございます。 みなさまにとって佳き一年となりますよう、お祈り申し上げます。 この「エンジョイ子育て生活」ブログですが、今年も「参考になった」...
子育て

補助便座!シンプルで洗いやすくてお手頃価格ならコレがおススメ!

補助便座を選ぶ時、どんなタイプにしようかと悩みますよね。私もいろいろと探した結果、ベビークラフト(永和株式会社)のシンプルな補助便座を選びました。 洗いやすくて、使いやすくて、4歳半の現...
子育て

【トイレトレーニング】我が家がおまるではなく補助便座を選んだ理由や感想

トイレトレーニングを始める際、おまるか補助便座のどちらを用意しようか迷いますよね。 我が家はいろいろと調べて検討した結果、補助便座にしました。 補助便座に決めた理由や補助便...
子育て

子供の踏み台~ベビービョルンのステップを使っている私の感想

子供が成長してくると、 ●洗面所での手洗いを自分でできるように ●トイレトレーニングを始める準備として ●台所でのお手伝いに などの目的で、踏み台の購入を考える方も多いと思います。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました