11/24~Amazonブラックフライデーでキッズタブレットがお買い得!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Amazon【キッズ向けFireタブレット】で歴史漫画が読み放題!小学生必見!

この記事は約11分で読めます。

Amazonキッズ向けFireタブレット】のおすすめポイントの1つが、

 

Amazonキッズ向けFireタブレット】を購入すると、Amazon Kids+(※)が1年間付いてきて、歴史漫画読み放題になること!

(※)Amazon Kids+は、歴史漫画以外にも、絵本・児童書・学習マンガ・アプリ・動画など数千点コンテンツが使いたい放題となる3-12歳向けサブスクサービスです。

歴史漫画全巻を揃えるとなると、なかなかの値段だし、場所もとるし💦

 

でも歴史のことを知ったり、流れイメージを掴んだりするには歴史漫画はぜひ取り入れたいところ。

 

Amazonキッズ向けFireタブレット】を購入することで、これらの悩み解決されました(^^)

 

Amazonキッズ向けFireタブレット】で読める歴史漫画について詳しくご紹介するのでチェックしてみてくださいね。

歴史漫画お得に読みたいな。

Amazonキッズ向けFireタブレット】でどんな歴史漫画伝記が読めるのかな?

という方の参考になれば嬉しいです。

 

★現在小5のわが子が読書で愛用しているAmazonキッズ向けFireタブレット】はこちら【Fire HD10キッズモデル】(第11世代:2021年発売)。

(※追記:後述の新モデル第13世代)が出たため、わが家が持っている上記モデル第11世代)は最新ではなく1つ前のモデルとなります。)

 

ちょっと予算オーバー」「もっとコンパクトなサイズがいい」場合は【Fire HD8キッズモデル】(第12世代:2022年発売)がおすすめ。

管理人
管理人

個人的なおすすめはFire HD10。というのも、学習マンガなど読書をするのに大きくて見やすいんです。

Fire HD8キッズモデル】と【Fire HD10キッズモデル】比較は別記事で詳しく解説中!

Amazon【キッズ向けFireタブレット】Fire HD8と10を徹底比較!違いを解説!
Amazon【キッズ向けFireタブレット】を購入する際に迷いどころなのが、 【Fire HD8キッズモデル】と【Fire HD10キッズモデル】のどちらがいいの!? という点。 わが家は最初【Fir...

【2023.9.29追記】新世代モデル(第13世代キッズタブレット

Fire HD10キッズモデル】と
・【Fire HD10キッズプロ

発売されることが発表されました(発売日は10/18)

Fire HD10キッズプロ】は、国内初販売となる「小学生向け」タブレット(対象年齢は6歳~)となっています。

新モデル詳細別記事にまとめましたので、併せてチェックしてみて下さいね。

【小学生向け】Fire HD10キッズプロが新登場!違いを調査!
Amazonから新世代モデル(第13世代)のキッズタブレット ・【Fire HD10キッズモデル】と ・【Fire HD10キッズプロ】 が発売されることが発表されました(発売日は10/18)。 わが...

★10/18発売幼児向け【Fire HD10キッズモデル】はこちら。

★10/18発売小学生向け【Fire HD10キッズプロはこちら。

【追記】2023年11/24から始まるブラックフライデーで、Amazonキッズ向けFireタブレット】がセール中!(~12/23まで)

  • Fire HD7キッズモデル(3,300円OFF)
    ➡13,980円が10,680円
  • Fire HD8キッズモデル(5,000円OFF)
    ➡17,980円が12,980円
  • Fire HD10キッズプロ(6,000円OFF)
    ➡23,980円が17,980円
  • Fire HD10キッズモデル(6,000円OFF)
    ➡23,980円が17,980円

お得に買える大チャンスをお見逃しなく~!

スポンサーリンク

Amazon【キッズ向けFireタブレット】で歴史漫画が読み放題!小学生必見!

ご紹介している情報は記事執筆時のものとなり、今後変更される可能性もあります。最新情報は再度公式サイトでもご確認下さい。

冒頭でもお伝えした通り、Amazonキッズ向けFireタブレット】を購入すると付いてくるAmazon Kids+は、

 

追加料金なし子供向けコンテンツが1年間使いたい放題となるサブスクサービス。

Amazon Kids+には絵本・児童書・学習マンガ・アプリ・動画など数千点コンテンツがあり…

 

その中には歴史漫画伝記も含まれていて、盛りだくさんに読めるんです。

 

ちなみに余談ですが、わが家は以前、角川文庫日本の歴史漫画全巻揃えたことがあり。

冊子には冊子の良さがありつつも、本をいろいろ揃えるとなると、場所はとるし費用は掛かるし…でなかなか大変だなと💦

 

でもAmazon【キッズ向けFireタブレット】1年間付いてくるAmazonKids+なら追加料金なし読み放題なので本当に助かります。

(※なお上記写真の角川文庫日本の歴史漫画は、現在AmazonKids+読み放題対象ではないです。)

ちなみに、あらかじめダウンロードしておけば、Wi-fi環境下でなくてもオフラインで読めます

ただ2年目以降月額プラン自動更新となるのでご注意くださいね(1年目の無料期間終了日より前に、年額プランへの変更も可)。料金はこちらになります。

Amazon Kids+2年目以降の料金
一般会員プライム会員
月額プラン980円480円
3ヵ月プラン2,680円1,280円
年額プラン9,800円4,800円
※3ヶ月プランはキャンペーン開催時のみのプランとのこと

↑月に本1冊購入したと思えば元を取れてしまうほどで、良心的。

 

プライム会員なら更にお得!わが家は2年目以降も継続予定です。

 

なおわが子のキッズタブレットは、集中しやすくするために、アプリ・動画は使用せず読書専用設定しています。読書専用にする方法はこちらの記事で解説中。

Amazon Kids+読める本全般的なことについては、以下の記事で詳しくご紹介中。

 

ではキッズタブレットで読める歴史漫画について詳しく見ていきますと…

 

まずAmazonKids+のホーム画面から【がくしゅう】を押すと、

 

カテゴリー別コンテンツが出てきます。

(↑わが家は本のみ利用できる設定にしているため本だけが表示されていますが、設定を変えることで動画アプリコンテンツも表示・利用が可能です)

 

そして【歴史】を選ぶと、歴史に関連するコンテンツがズラリ。

 

伝記】を選んだ場合はこんな感じ(【歴史】と【伝記】で重複して表示されるものもあります)。

(↑年齢設定に応じたコンテンツ表示されるため、設定により表示内容変わります。)

読み放題対象の本は、新たに追加されたり削除されたりして随時変更されます。
読み放題対象本一覧は、こちらのAmazon Kids+のページに記載の「書籍のリストはこちらを…」の「こちら」を押すとPDFが開き、Amazon Kids+ 掲載書籍一覧が見られます。

ただ掲載書籍一覧には「2022年2月22日現在」と付記されているので、最新版ではないですが。

Amazon Kids+利用中であれば、ブラウザのアレントダッシュボードから最新書籍一覧がチェックでき、かつ検索で本を探すことが可能です。

(但しなぜか英語の本は数冊しかヒットせず、検索で探せない状態ですが。)

歴史】や【伝記】に関する書籍を一部ピックアップしてご紹介するとこちら(記事執筆時現在)。

  • 小学館版 学習まんが はじめての日本の歴史(1-15巻)
  • 日本の歴史1 日本の始まり 旧石器時代~奈良時代 朝日学生新聞社 日本の歴史 朝日学生新聞社(1-7巻)
  • 日本史探偵コナン 1 縄文時代: 名探偵コナン歴史まんが(1巻)
  • ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史 旧石器時代~平安時代(1巻)
  • NEW世界の歴史 学研プラス(1-12巻)
  • まんがで読む源氏物語など 学研プラス
  • やさしく読めるビジュアル伝記 エジソンなど 学研プラス
  • 学習まんが 少年少女 人物日本の歴史 織田信長など 小学館
  • 三国志(上・中・下) 岩波書店
  • 時代を切り開いた世界の10人 津田梅子など 学研プラス
  • 小学生おもしろ学習シリーズ まんが日本の歴史人物事典 西東社
  • 織田信長 ―炎の生涯― 戦国武将物語 講談社
  • 新日本人物史 ヒカリとあかり1 (朝日小学生新聞の学習まんが) 朝日学生新聞社
  • 超ビジュアル! 日本の合戦大事典など 西東社
  • 超短編小説で学ぶ日本の歴史 54字の物語史 PHP研究所
  • 漫画でよめる! 伊達政宗 天に昇る独眼竜 講談社
  • 10分で読める伝記 (1-6年生) 

など…これだけ読めるのはスゴイ!歴史好きにはたまらないですね。

 

例えば小学館版日本の歴史は、全15巻読み放題対象。

 

もし全巻セットを冊子で購入するとなると、金額もかかるしスペースも必要ですが、

 

Amazonキッズ向けFireタブレット】の購入で、1年間読み放題、かつ場所もとらない電子書籍で読めるのは大きな魅力です。

 

なおコナン君ドラえもんの歴史漫画は1巻分だけなのは残念ですが、試し読みにはGOOD。

 

世界の歴史学研版全12巻が現在読み放題対象

 

他にも…歴史人物ものや、

 

伝記もの豊富にあって楽しめます。

歴史漫画説明文字多くなりがちですが、読みやすいものもありますし、何といってもイラスト流れイメージが掴めるのがGOOD。

 

小学生授業習う前予備知識として、習っている時理解助けとして活用できますね。

 

興味があるものをいろいろと読んでみることができ、図書館のように使えます。

 

一緒に楽しめ、大人勉強になります(^^)

 

Amazonキッズ向けFireタブレット】はFire HD10キッズモデル(左)が大きくて見やすいのでおすすめ。

(写真左のFire HD10旧モデルになります)

 

Fire HD108キッズモデル違い別記事で詳しくご紹介しています。

Amazon【キッズ向けFireタブレット】Fire HD8と10を徹底比較!違いを解説!
Amazon【キッズ向けFireタブレット】を購入する際に迷いどころなのが、 【Fire HD8キッズモデル】と【Fire HD10キッズモデル】のどちらがいいの!? という点。 わが家は最初【Fir...

最後に

以上、Amazonキッズ向けFireタブレット】を購入するとAmazonKids+で歴史漫画読み放題になる話をご紹介しました。

 

ぜひチェックしてみて下さいね。

 

★Fire HD10はこちら。

(※追記:後述の新モデル第13世代)が出たため、わが家が持っている上記モデル第11世代)は最新ではなく1つ前のモデルとなります。)

 

★Fire HD8はこちら。

【2023.9.29追記】新世代モデル(第13世代キッズタブレット

Fire HD10キッズモデル】と
・【Fire HD10キッズプロ

発売されることが発表されました(発売日は10/18)

Fire HD10キッズプロ】は、国内初販売となる「小学生向け」タブレット(対象年齢は6歳~)となっています。

新モデル詳細別記事にまとめましたので、併せてチェックしてみて下さいね。

【小学生向け】Fire HD10キッズプロが新登場!違いを調査!
Amazonから新世代モデル(第13世代)のキッズタブレット ・【Fire HD10キッズモデル】と ・【Fire HD10キッズプロ】 が発売されることが発表されました(発売日は10/18)。 わが...

★10/18発売幼児向け【Fire HD10キッズモデル】はこちら。

★10/18発売小学生向け【Fire HD10キッズプロはこちら。

【追記】2023年11/24から始まるブラックフライデーで、Amazonキッズ向けFireタブレット】がセール中!(~12/23まで)

  • Fire HD7キッズモデル(3,300円OFF)
    ➡13,980円が10,680円
  • Fire HD8キッズモデル(5,000円OFF)
    ➡17,980円が12,980円
  • Fire HD10キッズプロ(6,000円OFF)
    ➡23,980円が17,980円
  • Fire HD10キッズモデル(6,000円OFF)
    ➡23,980円が17,980円

お得に買える大チャンスをお見逃しなく~!

お読み頂き、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました