新着記事

3COINS(スリーコインズ)の知育玩具が魅力!どれも欲しくなる可愛さ!
本記事では3COINS(スリーコインズ)の知育玩具をご紹介。 どれも魅力的で、すべて手に入れてしまいたくなるグッズたち。 わが子がもし幼児だったら欲しかったな~ ...

無料ダウンロードできる学習教材が豊富!姉妹サイトでTwinklをご紹介!
イギリス発の英語学習教材「Twinkl」(トゥインクル)について、姉妹サイトにまとめました。 「Twinkl」(トゥインクル)は0歳~12歳までを対象とした教師監修による学習教材...

【サークルトイズ】口コミ・評判は?室内大型遊具をレンタルできるサブスク!
「サークルトイズ」は毎月定額で大型室内遊具を中心としたおもちゃを交換し放題でレンタルできるサブスクサービス。送料無料プランもあって大きな魅力です。
Pick up~おうち時間に!

【子供のオンライン英会話】ゲームが楽しめるスクール8選
ゲームという遊び要素のあるレッスンで子供も楽しく受講できます。初心者から経験者向けまでゲームが楽しめる子供向けオンライン英会話スクール8選をご紹介!

Kindle キッズモデル!おすすめポイントと気になる点を解説!
「Kindleキッズモデル」を購入してから早半年。 子供と兼用しながら半年使ってみて、「Kindleキッズモデル」のおすすめポイントや気になる点をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくだ...

【ブルックスコーヒー 】お試しセットを注文!50袋入り1,980円でお得!
普段コーヒーは、もっぱらインタントコーヒーばかり飲んでるわが家ですが(安くて手軽なので 笑)、先日お得なドリップバッグコーヒーのセットを発見! ブルックスの【10gコーヒーお試しセット】...
\初月1円/
\おもちゃのサブスク/
Amazon

お気に入り映画『かもめ食堂』~今ならAmazonプライム特典で観られる!
大好きで何度も見ている映画『かもめ食堂』。 あまりにも好き過ぎて、DVDも持っています(^^) 先日、Amazonプライム会員特典として『かもめ食堂』が観られるようになって...

Amazonプライムビデオで英語字幕を観る方法!
Amazonプライムビデオでは、一部オリジナル作品を英語字幕で観られます!その方法をご紹介!

【オーディブルの無料体験】4冊無料でゲットした方法をご紹介!
「オーディブル(Audible)」は、 朗読された音声で本が楽しめる、Amazonのオーディオブックサービスです。 こちらの過去記事でもご紹介しましたが、 ...
お役立ち情報

子育ての悩みを匿名で専門家に無料相談できる【子育て相談ドットコム】
子育て中は、 悩みを相談したい! 誰かに聞いて欲しい! という場面がたくさんありますよね。 児童相談所や、地域の保険センター、子育て...

小児救急電話相談(#8000)~子供が40℃の高熱のときに役立った話
以前休日に5歳の子供が突然発熱し、その後40.4℃まで上昇したことがありました。 休日での高熱に焦りましたが、初めて小児救急電話相談(#8000)に掛けてみたところ、いろいろとアドバイス...

おすすめ絵本が探せる!絵本・児童書選びのお助けサイトをご紹介!
子供が小さい頃って、本屋さんや図書館に行っても子供がベビーカーでグズッたり、ウロチョロしたりして、ゆっくり絵本選びが出来ないですよね💦 「そもそも忙しくて本屋さんや図書館...
オンライン英会話(姉妹サイト)

レッツスタート!こどもオンライン英会話
子供(幼児~小学生)向けオンライン英会話13社を比較!3年以上経験中の管理人がおすすめをご紹介中!

【子供のオンライン英会話】英検対策できるスクールおすすめ10選
英検対策ができる子供向けのオンライン英会話スクール10選をご紹介!「今すぐ英検対策したい」「英検受験も見据えてスクールを選びたい」人は必見です。

【子供のオンライン英会話】スカイプ以外で受けられるスクール8選!
特に本記事では、使いやすい独自システムを提供しているスクールをご紹介。スカイプ以外で探している場合は必見です。独自システムでは面倒な設定もなく、レッスンへの入室も簡単。お助けボタンや同時操作機能があるスクールもあります。
ベビー向け

ベビービョルン「ソフトスタイ」~食べこぼしも防いて、お手入れ簡単でした!
離乳食を始めるにあたり、お食事エプロンをどれにしようかと迷う方も多いと思います。 我が家では、現在4歳の我が子が離乳食を始める際、ベビービョルンの「ソフトスタイ」を購入しました。 ...

出産前に読むべきオススメ育児本「マンガで読む 育児のお悩み解決book」
普段、アマゾンプライムの読み放題特典Prime Reading(プライムリーディング)を利用して、いろいろな本を読んでいます。 そして先日、「これこれ!!これこそ、出産前に読みたかったー...

水だけで安心!赤ちゃんのおしりふきや子供の手口ふきに!アメジスト「水だけぬれコットン」
子供が産まれてから、モノ選びの基準がなるべく「安心安全なものを」「シンプルな自然素材のものを」という意識に徐々に変わった我が家ですが、 家族で使うウエットティッシュも、水だけのシンプルな...
手作りおもちゃ

簡単&楽しい!手作りのアイスクリーム屋さんごっこ
子供が2歳のときに参加した子育てサークルで、お土産で頂いた工作のアイスクリーム。ボロボロになってしまったので、4歳の我が子と一緒に作ってみました。 簡単に出来たので、アイスクリームをたく...

簡単!楽しい!しかも安上がり!手作りおもちゃの魚釣り
我が子が2歳の時、参加した子育てイベントで教えてもらった「魚釣り」の手作りおもちゃ。そこで一部手作りしてお土産に頂いたのですが、子供もとても気に入って家でよく遊びました。ボロボロになってきましたが、4...

子供が大好きお店屋さんごっこ!お店の品物を簡単に手作りする方法をご紹介!
子供の大好きな遊びのひとつ「お店屋さんごっこ」。ごっこ遊びをするようになると、必ずと言っていいほど登場しますよね。 そのお店屋さんごっこで使う品物。簡単に手作りできるんです。 ...
防災グッズ

100均で揃う防災グッズ!我が家のおすすめもご紹介!
様々な防災グッズがありますが、100均ショップでもいろいろと揃えることができます。 100均で揃う防災グッズについて、我が家にあるおススメも含めてご紹介します。 100均で揃う...

防災グッズ<トイレ編>~我慢できないトイレこそ!備えて安心!
災害時でも、平時でも、我慢できないのがトイレ。特に災害時では水が使えない状況の中で、家や避難所、車、テントなどで長期にわたり生活しなくてはいけないことも起こり得るかもしれません。 トイレ...

おすすめ防災グッズ2つ<家電編>~「カセットコンロ」と「手回し充電ラジオ」
毎年、9月1日の防災の日を目途に、防災グッズのチェックをしています。 我が家で備えている、おススメの防災グッズ2つ「カセットコンロ」と「手回し充電ラジオ」について詳しくご紹介します。 ...
学び

100均ダイソー【小学生のドリルシリーズ】が役立っています!
100均ダイソーの「小学生のドリルシリーズ」はコスパが良く、自宅学習に役立っているのでご紹介します。 100均ダイソー【小学生のドリルシリーズ】が役立っています! 現在わが家が持っているの...

ひらがなの書き順はどう覚えた?くもんの「書きかたカード」が活躍中です!
以前こちらの記事で、100均のお風呂ポスターでひらがなが読めるようになった話をご紹介しましたが、 その後、我が子が4歳の頃、ひらがなを書くことに興味が出てきて自由に書くようになり...

くもん「玉そろばん120」の購入レビュー!
現在5歳の我が子は、お友達の影響で「1足す1は?」「3足す2は?」と足し算(ごっこ?)するのが流行りです。 ときには「100足す100は?」など、よくわかっているのか、わかっていないのか...
100均グッズ

これは便利!100均ダイソーの「ベビーシューズクリップ」
先日100均ショップダイソーで見かけた「ベビーシューズクリップ」。 脱いだベビーシューズをクリップに挟み、ベビーカーなどに取付けて簡単に持ち運びできるというスグレモノ。 我...

100均ダイソーのクラフトパンチが楽しい!可愛い!
カードやスクラップブックなどの様々な装飾に使えるクラフトパンチですが、 先日100均ダイソーでもクラフトパンチが売られているのを発見! 6歳の我が子の工作やお友だちへのお手...

100均の1人用レジャーシートは結構使えます!
これから暖かくなるシーズンに活躍してくれるのがレジャーシート。 100均ショップで購入した1人用レジャーシートは、1人用なので、子どもの遠足用にピッタリなのは勿論のこと、 ...
おもちゃ

3歳のお誕生日プレゼントに贈ったオモチャ「黒ひげ危機一髪」をご紹介
現在6歳の我が子が3歳のお誕生日のとき、「黒ひげ危機一髪」というオモチャをプレゼントで贈りました。 単純なルール&電池不要ですぐ始められ、ドキドキ感も味わえ、お友だちや家族などみんなで楽...

買ってよかった、賢人パズル!子供から大人まで遊べる知育玩具です!
先日、ずっと気になっていた賢人パズルを購入しました。使ってみたところ、4歳の子供から親の私たち、そして祖父母までが楽しめました。こちらの賢人パズルについて詳しくご紹介します。 賢人パズルとは 賢人...

電車おもちゃ「ブリオ(BRIO)のレールセット」2歳誕生日から長く遊んでます
現在6歳の我が子が2歳のお誕生日のときに、祖父母からプレゼントでもらった「ブリオ(BRIO)のレールセット」。 その後買い足したり、プレゼントで貰ったりして、アイテムが増えていきました。...
無印良品

無印良品の便利でプチプライスな文房具4つ
先日無印良品の店舗を物色中に、「こんなの欲しかった!」という便利な文房具4点に出会えました。 しかも、どれも200円以下という嬉しい低価格! プチプライスで買えた、無印良品...

ギザギザ洗いなし!無印良品の菜箸に替えてよかった3つのこと
普段料理で頻繁に使う菜箸。先端が滑り止め防止の溝があるタイプの菜箸を使っている方も多いと思います。 私も今まで100均ショップで購入した、ギザギザの溝のある菜箸を使っていました。でもその...

毎日愛用しています!無印良品の家族で使える「こども食器」シリーズ
現在8歳の我が子が1歳半過ぎのときに、普段使う食器をプラスチック製の食器から、磁器の食器に切り替えました。 長く愛用できるものがいいなと思い、無印良品の「こども食器」を選びました...
ファッション

【おしゃれコンシャスの口コミ】結婚式でレンタルした感想
2年ほど前の話になりますが、親族の結婚式に参列することになり、「ひゃ~着られるドレスがない~!何着ていこう?!」と焦り、40代でも着られるドレスはないものかと、レンタルドレスの通販サイトを調べまくりま...

キッズ用リュック~コールマンの「ウォーカーミニ」が軽くて機能的!
幼稚園や保育園の遠足などで使用する、子供のリュックサック。荷物がたくさん入れられて、かつ、身長や体格も小さい幼児に合うリュックを選ぶのは、なかなか大変ですよね。 今回4歳の我が子も、芋掘...

【子供のフォーマル服レンタル】靴も借りられて満足だった話
子供が3歳の時に、親戚の結婚式に参列することになり、フォーマル服を買おうかレンタルしようか迷いました。 結局ネットでレンタルし、とてもよかったので、その2カ月後の入園式でも再度同じスーツ...
スキンケア

資生堂の「眉墨鉛筆」~コスパ良し!シンプル成分で使い心地もGOOD!
6年程愛用している資生堂の眉墨鉛筆を4色の写真とともにご紹介!長持ち&描きやすくてGOOD。資生堂公式ショップなら購入金額に関わらず何と1品から送料無料なのも嬉しい。併用がオススメのカッターもご紹介しています。

石鹸で落とせる「アトピーラボ」の天然ミネラルファンデーションを愛用中
出産を機に、肌につけるもの・食するものは身体にやさしいものを選びたいと徐々に思うようになり… 自分自身の使うファンデーションについては、去年の9月ごろから「アトピーラボ」の天然ミネラルフ...

色付きリップ!ママバター「カシスレッド」を口紅代わりに愛用してます!
以前もご紹介した、ママバターのカラーリップトリートメントは、 ベニバナやパプリカなど100%天然由来色素を使用している点が気に入って愛用しているんですが、 その後同...
疑問・お悩み

【毎朝の排便習慣】わが子はこうして身に付きました
子どもにはなるべく朝排便を済ませてから登園・登校してもらえたら、親としても安心ですよね。 現在8歳のわが子は、幼稚園の入園前(3歳台後半)から朝トイレでうんちをする習慣が身に付き、 ...

【靴下の洗濯】バラバラを防ぐ我が家の方法はコレ!
バラバラになりやすい靴下の洗濯は、何かとプチストレスが多いですよね(^^; 我が家は、100均の洗濯ネットとワイヤーカゴを活用して靴下専用入れを作ったら、靴下の洗濯→干すまでの流れがスム...

「リール付ストラップ」で鍵やICカードの出し入れが簡単に!
玄関前で鍵を探して鞄の中をゴソゴソ… 改札機前、定期券やICカードの出し入れでアタフタ… という経験をされる方も多いと思います。 特に雨の日や荷物が多い時、抱っこ紐で赤ちゃん...
ナチュラルグッズ

「ベビーマグちゃん」赤ちゃんの洗濯に!大人も一緒に使えておススメ!
「赤ちゃんや子供におススメの洗濯洗剤ってどれだろう」「大人も一緒に使える洗濯洗剤は?」「赤ちゃん用洗濯洗剤はいつまで使うのかな…」などなど、洗剤選びは何かと悩ましいですよね。 我が家は子...

加湿器代わり「ひのきブロック」我が家の使い方!エコでお手入れ簡単!
乾燥する季節の必需品といえば、加湿器。 今まで我が家では、冬になると当たり前のように家電の加湿器を出して使っていましたが、お手入れが手間だったり、そもそもキレイにお手入れ出来ているのか?...

「ソンバーユ」使い方~薬師堂の馬油は顔・髪・ヤケド・赤ちゃんにも!
数年前、自分の化粧水を無添加のものに切り替えようと情報収集していた際に初めて知った薬師堂の馬油「ソンバーユ」。 「ソンバーユ」の成分は馬油のみで、 ・顔や髪、全身の保湿用としてだけでな...