子育て 【シンプルで軽い】無印の鉛筆削りを購入しました 子どもの小学校生活が始まり、鉛筆削りの出番が多くなりました。今回、軽さ&リーズナブルさ&シンプルさが気に入り、無印の「手動式鉛筆削り(大)」を購入してみましたのでご紹介します。シンプルで軽い!無印の鉛... 2019.04.22 子育て
子育て 100均ダイソーの名札クリップをレビュー 幼稚園や小学校などでは、毎日名札を付ける必要があるところも多いと思います。でも、安全ピンの名札の場合・・・服に穴が開いたり、安全ピンが危なげだったり、小さな子どもは自力で付けられなかったり…と、何かと... 2019.04.16 子育て
子育て 【室内スリッパ】小学校の入学式・参観用に新調しました 幼稚園や小学校では、行事のたびに「スリッパを持参してください」という場面が多かったりしますよね。幼稚園の頃は、無印の折りたたみスリッパ(後述します)を時々履いていたんですが、かかとの無いタイプは脱げや... 2019.04.14 子育て
食 【おすすめビスケット】ロータスのビスコフ(カラメルビスケット)をご紹介 ティータイムのお供に、子どものおやつに、ちょっとした手土産に…おすすめなベルギー生まれのビスケット、「ロータスのビスコフ(カラメルビスケット)」をご紹介します。【おすすめビスケット】ロータスのビスコフ... 2019.04.01 食
子育て 【100均セリアのシューズハンガー】靴干しに活躍中! 子どもの運動靴や上履きなどを干す際に活躍している、100均セリアのシューズハンガーをご紹介します。【100均セリアのシューズハンガー】靴干しに活躍中!こちらが100均セリアのシューズハンガーこちらが1... 2019.03.28 子育て
暮らし 折り紙で節分用の箱(豆入れ)を作りました。折り方をご紹介! 2月3日は節分ですね。子供のころ折り紙で節分の豆入れ用によく作った箱を、今回我が子と久しぶりに作りました。忘れないよう記録も兼ねて、折り方をご紹介します(^^)折り紙で節分用の箱(豆入れ)を作りました... 2019.02.03 暮らし
子育て 子どもが発熱!初めて【インフルエンザ検査】をした記録 インフルエンザ、流行っていますね。みなさまは大丈夫ですか…6歳の我が子は先日38℃の熱を出し、「もしやインフルか?!」という不安のなか、小児科へ行って検査をしてきました。今までインフルエンザにかかった... 2019.02.01 子育て
子育て 【子供服の補修】ズボンの穴や破れに100均グッズが活躍中 6歳の我が子のズボンは、しょっちゅう穴が開いたり、破れたりしてます(^^;そんなとき役立っているのが、100均の補修グッズ!裁縫がイマイチ得意でない私でも、簡単にお直しできるので助かっています。子供の... 2019.01.22 子育て
子育て 【100均おもちゃレビュー】セリアのリバーシゲーム 100均ショップのおもちゃは、とっても充実していますよね。100均だし!とプチプライスに惹かれ、ついつい購入して遊びたくなってしまいます(^^)おもちゃによっては当たりハズレがあるかもしれませんが、気... 2019.01.14 子育て
子育て 雪遊びに使った100均グッズをご紹介 子供が大好きな雪遊び。いろいろなグッズがあっても楽しめますね。我が家が以前、雪遊びに使った100均グッズをご紹介したいと思います。雪遊びに使った100均グッズをご紹介ご紹介している情報は記事執筆時のも... 2019.01.05 子育て