おでかけ おススメ!おたべ本館!工場見学・手作り体験・試食・休憩所など! 京都土産として人気の「おたべ」ですが、先日子どもと「おたべ本館」に行ってきました。本社工場に併設されている「おたべ本館」では、工場見学や手作り体験ができる他、充実した試食コーナーや、フリードリンクのあ... 2018.09.27 おでかけ
おでかけ ためになる!親子で防災体験学習@京都市市民防災センター 先日、子どもと一緒に防災センターで防災体験学習をしてきました。地震が起きたらどう行動するか?消火器の使い方は?煙の中での避難はどうする?など、日ごろから災害に備えておくべき知識や心構えを学べ、親も子供... 2018.09.25 おでかけ
暮らし 100均のマスクケース!何かと使えて便利! 乾燥する季節や、風邪やインフルエンザ、花粉症対策にマスクは欠かせないですよね。そんなマスクの持ち運びに便利な100均のマスクケースをご紹介します。(後半はマスク入れとしてだけでなく、クリアファイルとし... 2018.09.24 暮らし
暮らし 100均ダイソー「ピーラー式バターナイフ」が優秀! 100均ダイソーで購入した、愛用中の「ピーラー式バターナイフ」。固いバターをうすく削れるスグレモノで、朝のパン食の際にとても助かっています。100均ダイソーの「ピーラー式バターナイフ」をご紹介します。... 2018.09.16 暮らし
子育て 光る惑星が楽しめる!100均セリアの「蓄光立体ステッカー」 100均セリアで見つけた惑星の蓄光シール。月や地球など宇宙に興味津々の6歳の我が子と楽しめそう!と思い購入してみましたのでご紹介します。光る惑星が楽しめる!100均セリアの「蓄光立体ステッカー」ご紹介... 2018.09.13 子育て
子育て 読み聞かせにおすすめ「頭のいい子を育てるおはなし」ハンディタイプ お話を聞くのが大好きな6歳の我が子。今親子でハマっている読み聞かせ本が「頭のいい子を育てるおはなし」シリーズのハンディタイプです。1冊に90話も入った盛りだくさんの内容で、子どもも親も楽しい本です。し... 2018.09.10 子育て
暮らし 洗面所のゴミ箱!マグネットなど100均グッズで吊るして正解だった話 以前こちらの記事で、洗面所のコップやハンドソープをマグネットなどの100均グッズを使って吊り下げた話をご紹介しましたが、その後ゴミ箱についても同様に100均のマグネットなどで吊るしたところ、大正解でし... 2018.09.05 暮らし
暮らし 水切りかごをやめて、白雪ふきんを吸水マット代わりにして良かった話 洗いにくかった水切りかごをやめて、今では白雪ふきんを吸水マット代わりに使っています。吸水もよく、スペースもとらず、置くスペースも自由に変えられ、これがかなりの優秀!水切りかごをやめて、白雪ふきんを吸水... 2018.08.28 暮らし
子育て 「おやすみホームシアター」寝かしつけのお助けアイテムでした! 現在6歳の我が子が、1歳になる直前に購入したタカラトミーの「ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!おやすみホームシアター」。暗くした部屋の天井にディズニーのキャラクターたちが映し出され、まさにちょっ... 2018.08.24 子育て
暮らし ウェットティッシュのふたは100均キャンドゥの「フタポン」が優秀! 以前100均で購入した粘着式のウェットティッシュ用のふたが残念だった話をこちらの記事でご紹介しましたが、その後お掃除シート用にふたが必要となり、新たに探して見つけたのが100均キャンドゥで購入した「フ... 2018.08.18 暮らし