噂では聞いていた小学校から貰うプリントの多さ…確かに多いですね(^^;
その沢山のプリントの整理に、
わが家では、【100均ダイソーのクリップボード】が活躍しています。
【100均ダイソーのクリップボード】についてや、それを使った【わが家のプリント整理&管理】についてご紹介します。
【学校のプリント整理に】100均ダイソーのクリップボードが活躍中
こちらが100均ダイソーのクリップボード
まずは使っている【100均ダイソーのクリップボード】から。
ダイソーではいろいろなクリップボードが売られていましたが、
わが家が購入したのはこちら。ナチュラルな感じが気に入って選びました。
↑「A4ヨコ型」タイプです。(店舗によっては取扱が無いところもありました💦)
サイズはこちら。
掛け穴も付いているので、
ヨコ型で使えば、壁に掛けることも可能です。
【学校のプリント整理に】100均ダイソーのクリップボードのわが家の使い方
(学校から貰うプリントの向き・サイズにもよりますが、)
わが家では、このようにタテ向きにして使っています。
なぜなら、↑横の位置でプリントを挟んだ方が、プリントをめくりやすいから(^^)
↓ちなみに同じ種類の「A4タテ型」タイプも売っています。…が、これを使って上の位置で挟むと、
後ろのプリントを見たいときに、タテに大きくめくる必要があります。ペラ~っと。
でも横の位置で挟むと、本のようにめくれてアクションが少なくて済むのです(^^)
具体的にどう使っているかご紹介していきますと…
100均ダイソーのクリップボードを2つ用意しました
わが家では、この【100均ダイソーのクリップボード】を2つ購入し、
↑1つは子ども用、もう1つは親用にしています。
子ども用のクリップボード
子ども用のクリップボードには、
こんな感じで…(イメージでスミマセン(^^;))
②その後ろに、時々確認したい献立表やスケジュール表を上にずらして挟んでいます。
③それ以外のたまに確認したいプリント(年間行事など)は、後ろに挟んでいます。
クリップボードからは少しはみ出ますが、
上に少しずらして挟むことで、ページがめくりやすくなります。
そして、クリップボードは写真のように立てかけています。(壁に掛けてもいいんですが、わが家のここの壁は針が刺させない素材でして(^^;)
でも、クリップボードを立てかけて使うのも、なかなか使いやすいです。(机のスペースを若干取られますが)
なぜなら・・・
すぐ手に取りやすい!
例えば、
・床で翌日の準備をする際、すぐ手に取ってランドセルの近くまで持ってこれる
ので、意外と使い勝手が良いです。
次に、親用に配られる数々のプリントについては…
親用のクリップボード
こんな感じで、同じく少し上にずらして挟んでリビングの棚に置いています。(これもイメージでご了承ください(^^;)
↑プリントによっては見出しは見えませんが、少しずらしておくと、次の予定を見る時にページをめくりやすいです。
②その後ろには、その次にくる予定についてのプリントを時系列で。
③それ以降は、時々確認したり、保管しておきたいプリントを後ろに挟んでいます。
一番上のプリントは、用事が済んだ時点で破棄する(しばらく保管したほうがいい場合は後ろに回す)ようにし、
常にオモテに直近の行事や締切がくるようにしています。
こうすることで、沢山のプリントに振り回されずに(笑)、
このクリップボードを見れば次にやることがわかって管理しやすいです。
4月は怒涛のプリントラッシュ?でしたが、5月は落ち着いています。
これまでこのクリップボード式でうまく回せているので、とりあえず継続していきたいと思います(^^)
沢山のプリントに追われないために…
沢山のプリントに追われないためには、
そして、さばき方として、
・期限や行事があるもの→上から時系列に
・時折見返したいもの→後ろに挟む
と、流れを作っておくとラクちんです。
時々子どもが学校に提出し忘れるので…(^^;
ギリギリになって渡して子どもが提出し忘れると、期日を過ぎる場合もあるので、すぐ処理してしまうのがおススメです。(親自身も忘れないようにするためもあるけど 笑)
そして、クリップボード自体にもプリントが溜まっていかないように、時々チェックしていきたいですね。
最後に
以上、【100均ダイソーのクリップボード】についてや、それを使った【わが家のプリント整理&管理】についてご紹介しました。
ご参考になれば、幸いです。
お読み頂き、ありがとうございました。