小学生になったわが子が、電車やバスに乗る際に使っているパスケース。
ケースもホルダーも100均グッズが役立っています。
【子供用パスケース】に役立っている100均グッズをご紹介します。
【子供用パスケース】100均グッズが役立ってます
【子供用パスケース】として使っている100均グッズ
わが子が【子供用パスケース】として使っている100均グッズはこちらです。

私自身、以前からパスケースとして100均のリールストラップとケースを使っていて…
(詳しくは過去記事でご紹介しています。)


とても使い勝手が良いので、わが子にも同様に揃えた次第です(^^)
詳しく見ていきますと、
【子供用パスケースに】100均ダイソーのビニールネットケース
まずはケースは、こちら100均ダイソーのビニールネットケース。

日本製!

サイズはこちら。

小物入れに丁度いいサイズで、カードにもピッタリ。

本体がこちら。

このビニールネットケース・・・
・ファスナーが付いていて小物入れとしても使える
・ネットケースのため、中身が見えにくい
点が気に入っています。
ICカードを入れてみるとこんな感じで、

中身は見えにくいです(念のため一部白塗りしてます)。
ファスナーにはこのようにリングが付いていて、ホルダーやリールストラップを付けるのに便利。

ファスナーは開け閉めしやすく、ケースの素材も柔らかくて扱いやすいです。

ケースには小物も入れられるので、時には切符や小銭などを入れておくことも出来ます。
小銭と言えば、こちら過去記事でご紹介した「セリアのコインケース」もとっても便利で、子どもの集金などに大活躍しています。

と脱線しましたが、お次は、ホルダーについて(^^)
【子供用パスケースに】100均キャンドゥのスパイラルホルダー
わが子はリールストラップではなく、こちら100均キャンドゥのスパイラルホルダーを選びました。

こういうネジネジしたタイプのは、「スパイラルホルダー」って言うんですね~

使い方は、このボタンを…

外して、

先程のビニールネットケースのリングに付けます。

あとは反対型のフックをリュック等に付ければOK。

使う時はビニールネットケースを持って引っ張れば、ホルダーが伸びて…
ピッ!簡単に自動改札が通れます(^^)
なお万が一のパスケース落下防止のため、フックをリュックに付けた状態で、リュックの脇のポケットに入れるようにしています。

ちなみに使っているリュックはこちらの過去記事でご紹介しています。

ところでこの100均キャンドゥで購入したスパイラルホルダー。少しほつれがあったので、ハサミでチョキンとしてみたものの、切る位置が悪かったのか・・・
悪化しました(^^;

↑どんどんほつれてしまう状態に…
とりあえずセロハンテープで応急処置中です💦

みなさまもお気を付け下さいませ(^^;
と、書いてて今さら気づきましたが、この黒いベルトではなく、リングのほうに直接つなげてもいいですよね!より頑丈そうだし!
【追記】リング同士を直接つなげました(^^)

最後に
以上、【子供用パスケース】に役立っている100均グッズをご紹介しました。
よかったら、チェックしてみて下さいね。
お読み頂き、ありがとうございました。


