出産後の入院生活は個室で正解だった、と私が感じた話をまとめました。
出産後の入院生活は、個室?大部屋?私は個室で正解でした
まずは私が出産した産院の、お部屋のタイプの選択肢について
私が出産した産院の選べるお部屋のタイプは、下記の
・二人の相部屋
・トイレ付個室
・トイレ&シャワー付個室
の三つでした。
自分の性格上、相部屋だと気疲れしそうだなーと思いましたので、産院には事前にトイレ付個室を申し込みました。
といっても、そんな簡単に決めたわけではなく、予算とにらめっこしました(笑)
やはり個室は高い!最初金額だけ見たら相部屋にしようかとも思いました…が、出産前にサラリーマン生活でコツコツ貯めたお金を、今この時こそ使おう!と決心!
ところが、出産で入院する日…
なんとトイレ付個室が満室とのこと!
残るは【相部屋】か、【トイレ&シャワー付個室】のどちらかを選ばなくてはいけない状況に!
トイレもシャワーも付いた個室は、さすがにもっと高い!
悩んだ挙句…初志貫徹!やっぱり個室にしよう!と決めました。こうして【トイレ&シャワー付の個室】に入院することになりました。
結果、個室にして、本当に本当によかった!
というのも、会陰が常に痛くてツライ中、睡眠不足の状態がずっと続いた過酷な入院生活でしたのでひとりになりたい状況でした。
入院生活が辛かった話は、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
そのため個室という空間で自分ひとり(赤ちゃんもいましたが 笑)でいられたことは、精神的にせめてもの救いでした。
相部屋だったら、お互いさまとはいえ赤ちゃんの夜泣きなどやっぱり気を使ってしまいそうで、余計に休まらなかったと思います。
また会陰が痛かったせいで、トイレをするのもシャワーを浴びるのも大変で大変ですごく時間もかかりました。
トイレもシャワーも付いた個室のおかげで、順番を待っている人を気にしないですみ、移動も楽で本当に助かりました。
私が感じた、出産後の入院生活での個室のメリットは、
・夜中、赤ちゃんが泣いたり、抱っこしてあやす際に、周りを気にしないでよい
・夫や両親の面会の時も、気兼ねなく話せるし、泣き言も言える(^^;
・部屋が散らかっていようが、気持ちが乱れようが、何事も自分ペースでやれる
・ひとりになれる
・トイレもシャワーも付いた個室なら、夜中など移動も楽で、時間も衛生面も気にせず入れる
・産後のボロボロの身体をゆったり休められる
もちろん、個室か相部屋のどちらがいいかは、人それぞれで、
・予算の問題はもちろん、
・二人目、三人目出産のママさんなら、相部屋で十分と思われる方も、
・相部屋で他のママさんたちとの交流を楽しみたい方も、
・相部屋なら、孤独を感じずに安心感があると思われる方も、
いらっしゃると思います。
(ちなみに私の産院では食事は食堂でみんな一緒に食べるため、その時に他のママさんと交流を持つことが出来ました!)
どれを重視するかにもよりますが、私が感じたようなメリットを重視されたい方には、個室がぜひともおススメです!
最後に
以上、出産後の入院生活は個室で正解だったと私が感じた話をご紹介しました。
出産後の入院生活が少しでもストレスなく、快適に過ごせるといいですね。
お読み頂き、ありがとうございました。