現在無料体験中の【うんこゼミ】。
小4男子のわが子が絶賛ハマり中ですが、途中から「うんこタワー」も登場し…
「1日1回のみのチャレンジ、間違えたら則終了」というスリル感でやる気もさらにアップ、ますます楽しいようです。
本記事では、【うんこゼミ】のコンテンツの1つ「うんこタワー」についてご紹介します!
【うんこゼミ】ってどうなの?
「お勉強感ある教材はやりたくない」
「忙しくて学習の時間がとれない」
「面白くない勉強はしたくない」
「宿題以外は家でしたくない」
「塾までは行きたくない」
「うんこドリルが好き」
「自習の習慣がない」
「うんこが好き」
「小学生男子」
「ゲーム命」
「勉強嫌」
1つでも当てはまっていたら【うんこゼミ】は必見!
【うんこゼミ】の楽しさ・魅力をお伝えできたら嬉しいです!
【うんこゼミ】「うんこタワー」登場!間違えると即終了のわくドキ!
【うんこゼミ】基本情報はこちら
【うんこゼミ】は「うんこドリル」から登場した学習アプリ(小3-小6対象)。
「うんこドリル」の楽しさそのままに、さらにアプリとしてパワーアップしました。
基本情報はこちら。
特徴 | 大ヒットシリーズ「うんこドリル」 から生まれた学習アプリ |
対象 | 小3~小6 (小1~小2も今後追加予定) |
月額 料金 |
税込2,480円 (兄弟の共有不可。兄弟それぞれで課金) |
無料 体験 |
10日間 |
科目 | 6科目 (国、算、理、社、英語、教養) |
端末 | PC/スマホ/タブレット (兄弟で別端末の同時利用も可) ・アプリのダウンロード不要 ・Google Chrome推奨 ・Internet Explorer非対応 |
【うんこゼミ】全般のことは別記事にまとめているので、併せてチェックしてみて下さい。
6科目をクイズ形式にテンポ良く学べ、ゲーム感覚で学びたい小学生は必見の教材です。
【うんこゼミ】「うんこタワー」についてご紹介
そんな【うんこゼミ】には幾つかの学習コンテンツがあるのですが「うんこタワー」はそのうちの1つ。
前月の復習ができるコンテンツです。
ちなみに無料体験に申込んだ直後から「うんこタワー」が利用できたわけではなく、
わが子は無料体験2週間目ぐらいの…ちょうど月をまたいだタイミングで「うんこタワー」が利用できるようになりました。
前月の復習ができるコンテンツなので、翌月になると利用できるのかもしれませんね。
いきなり「うんこタワー」がやれる画面が出てきて、わが子も「おぉぉ!」とテンションアップでした。
ちなみに「うんこタワー」へは、基本学習のトップ画面右横にある矢印から行けました。
こちらが「うんこタワー」のトップ画面。
「うんこタワー」の特徴は以下の通り。
・1日1回チャレンジできる
・1問間違えると即終了
・1,000階到達でプレゼントが貰える
チャレンジできるのは1日1回のみなので、レア感がありますね。
しかも1問間違えると即終了となってしまい、その日は再チャレンジできない仕組み(「うんこタワー」以外のコンテンツは利用できます)。
「うんこタワー」の内容としては、普段の【うんこゼミ】での学習通りですが、わくわく&ドキドキ感は倍増。緊張感と集中力を持って臨めます。
前月の復習とはいえ、忘れていることもあって…
間違えると即終了なので、わが子も「これで合ってる?」と時々助けを求めてきますが、自力で頑張って貰ってます!
(一度教養問題で私が間違えて、口喧嘩になったので(^^;)
また「うんこタワー」は1,000階までめざせるようになっていて、
問題を解いていくことで、上にあがっていけます。
現在わが子は35階。先は長い(笑)
(↑保護者ページ>結果詳細から現在の階数を見ることができます)
1,000階に到達したらプレゼントが貰えるというのもモチベーションアップになりますね。
1,000階に到達した後はどうなるのだろう??と素朴な疑問もありつつ、まずは1,000階をめざしてファイト!
いつか1,000階に到達してプレゼントが貰えたら、ここにシェアしたいと思います(^^)
【追記】その後、チャレンジ中と思われる他のお子さんのニックネームも階数ごとに出てくることに気づきました。仲間も頑張ってるんだな、と思わせてくれます。
また「世界ランキング準備中」という表示も発見。
ランキング上位をめざすことで、さらにモチベーションアップになりそうです。
最後に
以上【うんこゼミ】の「うんこタワー」についてご紹介しました。
習ったことにたくさん触れることで知識は定着するので、この復習できるシステムはGOOD。
しかも1問間違えると即終了のため「翌日もまたやりたい!」というやる気にさせてくれます。
クイズ形式で楽しく学べる【うんこゼミ】に興味がある場合は、無料で30日間試せるのでぜひチェックしてみて下さいね。
お読み頂き、ありがとうございました。