
出産祝いに何を贈ろうかな

2人目だし、既に持っているもの多そうだな~
という方むけに、出産祝い、特に2人目以降の出産祝いにおすすめなカタログギフトをご紹介します。
私自身も以前、2人目を出産した親戚への出産祝いとして、今回ご紹介する「おめでとセレクション」のギフトカタログを選びました。

「おめでとセレクション」ってどうなんだろ
という方にも、参考にして頂けたら嬉しいです。
カタログギフト「おめでとセレクション」出産祝いに贈りました!
カタログギフト「おめでとセレクション」の特徴
↑詳しくは後述しますが、私が選んだときは「おめでとセレクション」の「たいよう」(税込5,500円)にしました。
まずは「おめでとセレクション」の特徴から。
・プチギフト付き
・ラインナップは5種類
・掲載商品も種類豊富
順にみていきます。
「おめでとセレクション」カタログが絵本のよう
まずはこの「おめでとセレクション」、
最初なんか見覚えのある絵だと思ったら…
わが家にあるこちらの絵本↓「おひさまとかくれんぼ」の作者でもある、立本倫子(たちもとみちこ)さんのイラストでした!
「おひさまとかくれんぼ」は、ほのぼのとしたイラストやストーリー、カラフルな色使いがとてもステキな絵本。仕掛け絵本になっていて、我が子も大好きな一冊です。
そんな立本倫子(たちもとみちこ)さんのイラストが入ったカタログギフトが「おめでとセレクション」シリーズ。
絵本のような可愛らしいカタログになっています。
中にも可愛いイラストがところどころ登場していて、ホッコリします。
「おめでとセレクション」はプチギフト付き
そしてカタログギフト「おめでとセレクション」には、カタログの他にプチギフトも付いているんです。
私が利用した当時はぬりえとクーピーのセットだったんですが、
2021.4月のリニューアルにより、プチギフトの内容が…
・天然木のパズル
・歌動画
のセットに変更されました。
お誕生日がテーマの穴開き絵本や、
キャラクターの天然木のパズル。どちらも可愛いですね(^^)
また専用WEBサイトから歌動画を見ることもできます。
ケースも可愛い(^^)
絵本のような可愛いカタログになっていたり、プチギフトが付いていたり…

上のお子さんにも喜んでもらえる内容になっているのがいいね。
「おめでとセレクション」ラインナップは5種類
「おめでとセレクション」のラインナップは5つ。
(2021.4月のリニューアルにより表紙は現在こちらに変更となっています↑)
予算に応じて選べる点もいいですね。
ゆめコース(24,200円)のカタログは、お友達や職場の人など、複数でまとまってプレゼントするときにも良さそう。
「おめでとセレクション」掲載商品も種類豊富
そして掲載商品も種類豊富です。
「おめでとセレクション」には冊子の他に専用WEBサイトもできていて、カタログよりもより多くのグッズが掲載されています。
しかも専用WEBサイトからの注文も可能となって便利になりました。カテゴリーなどからアイテム検索も簡単にできてGOOD。
ちなみにそれぞれの商品点数をご紹介すると、
【たいよう】の場合は、冊子:約50点、WEB:約270点。
WEBのほうが断然、商品数が多いですね。
【かぜ】は、冊子:約50点、WEB:約260点。
【ほし】は、冊子:約50点、WEB:約250点。
【にじ】は、冊子:約50点、WEB:約260点。
【ゆめ】は、冊子:約50点、WEB:約260点。【ゆめ】のみ商品は2つ選べます。
オモチャや、キッチングッズ、ファッショングッズ、インテリアグッズなど色々あって充実!
立本倫子(たちもとみちこ)さんとのコラボアイテムであるオリジナル商品も含まれています。
普段私が利用している「アンティナ ギフトスタジオ」(antina gift studio)の公式サイト(詳しくは後述)では、
「おめでとセレクション」専用WEBサイトの閲覧もできるので、早速見てみましたが、
本当に種類豊富で「自分だったらコレかコレか、コレが欲しいな~」と迷ってしまうほど(^^)
2人目以降の場合だと、育児用品やオモチャなど既に持っているものも多いと思いますが、
カタログギフトなら、カブル心配もないですし、その時に必要なもの・欲しいものを好みで選んでもらえるのでいいですね。
「おめでとセレクション」【たいよう】を詳しく紹介
「おめでとセレクション」【たいよう】の中身
そして上述したように今回私が贈ったのは「おめでとセレクション」の【たいよう】5,500円(税込)のコース。
やはり贈る側としてもカタログの中身は気になるもの。
できれば内容をチェックしたいですよね。
★「アンティナ ギフトスタジオ」の公式サイトでは、
②カタログ全ページのWeb上での閲覧
③専用WEBサイトの閲覧
ができるので、チェックがおすすめ。
(アンティナ楽天店の場合は、上記①と②ができます)
今回リニューアル後のカタログ「たいよう」をサンプル請求してみましたのでご紹介すると…
早速届いたのがこちら。
プチプチでちゃんと包まれていて、さすがギフト専門店(^^)
カタログのサンプルと「おめでとセレクション」のパンフレットが同封されていました。
ちなみに残念ながら、プチギフトのサンプルは付かないです(笑)
「たいよう」のカタログの実物がこちら。ハガキと大きさを比べてみたところ。
リニューアル前より小さくなっていました。
以前のはこんな感じ。
↑リニューアル前のは大き目サイズで厚みもありましたが、専用WEBサイトができた分、リニューアル後の冊子は小さく薄くなったのかもしれませんね。
いずれにしても、表紙のイラストが目を引き、可愛らしさは健在です(^^)
冊子を実際に手にとって内容を確認できるのが、サンプル請求のいいところ。
【たいよう】の中身を少し見てみますと…
カタログ冒頭では、こんな感じで出産祝いにふさわしいイラストや写真が登場!
専用WEBサイトやプチギフトについての説明も載っています。
グッズもオシャレ&可愛い(^^)
ところどころにコラムも掲載されていて、参考になります。
カタログ後半には、専用WEBサイトに掲載のグッズも一部紹介されています。
なお冊子には、
「専用WEBサイトにはもっとたくさんのアイテムを掲載しているので、あわせてチェックしてみてください」
とは記載されているのですが、見た限り商品点数の記載がないのは残念!
冊子だけを見てると「少ない」という印象を持つ人もいるかもしれないので、
贈る際、相手の方に、

と言い添えてあげるのがおすすめです。
「おめでとセレクション」の評判・口コミ
私自身、当時親戚の出産祝いにこの「おめでとセレクション」を贈りましたが、「可愛くてすごくいいね」と、とっても喜んでもらえました(^^)
ちなみにアンティナ楽天店には、<たいよう>の口コミが258件(記事執筆時現在)とたくさん載っていて、一番の人気。
他の口コミとして、一部引用してご紹介しますね。
デザインも可愛く、上のお子さんが喜んでパズルをしたりおもちゃを選んだりしたそうでとても喜んでいただけました。
↑やはり上のお子さんも喜んでもらえるのがいいですよね。
一年半前にもらったときはクーピーがついていてとても使いやすいので、クーピーからパズルにかわってしまって少し残念でした。
↑前のプチギフト、クーピーのほうが良かったという意見もありました(^^)
自分の出産祝いにもらい、とても可愛く嬉しかったので友人にもプレゼントしようとおもいました(*^^*)
↑実際に貰って嬉しかった方のコメントは特に参考になりますね。
カタログギフトだと期間もあるのですぐ頼まなくていいし、少し月齢が進んだ頃に使える物を頼めるので、やはりプレゼントには最適かなと思います。
↑確かに!赤ちゃんってすぐ成長するから、タイミングを見ながら頼めるのもいいですね。
よかったという口コミがほとんどで、評判の良さがわかります。
中には3回目の購入という方もチラホラいて、出産祝いの定番にされているようですね。
好みもあるし、プレゼント選びってなかなか大変ですが、このカタログギフトなら、贈る側も贈られる側も、双方にとって嬉しい一品ではないでしょうか。
購入したショップは「アンティナ ギフト スタジオ」
当時インターネットで「おめでとセレクション」について調べてみると、いろいろな販売店で取扱いがありましたが、
その中から、上述している通り「アンティナ ギフトスタジオ」というギフト専門店の通販サイトで購入しました。
決め手はラッピングのリボンが無料なこと。
リボンって付かなかったり、有料だったりするショップが多いなか、
「アンティナ ギフト スタジオ」では無料だったので(^^)
リボンがあると、華やかさが一気にアップしますよね。
しかもラッピングにセンスの良さも感じられました。
他にも「アンティナ ギフト スタジオ」は
・ラッピングの種類が豊富だったり、
・カタログの全ページをWeb上で閲覧できたり
・サンプルの請求もできたり…
と使い勝手がよく、その後何度もいろいろなカタログギフトを注文していて、リピーターです。
「アンティナ ギフト スタジオ」の通販サイトは以下の4種類。
・アンティナ ギフトスタジオ(公式サイト)
・【追記】ラッピングの選択肢は少ないですが、Amazonでも販売されていました。
ちなみに「アンティナ ギフトスタジオ」の公式サイトでは、新規登録ですぐに使える500ポイントが貰えるのでお得(^^)
私は、初回はこの500ポイントを目当てに公式サイトを利用し、その後は楽天店と公式サイトを使い分けています。
急ぎの時は楽天店の「あす楽」を利用したり。
「アンティナ ギフト スタジオ」については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、併せてチェックしてみて下さいね。

最後に
以上、カタログギフトの「おめでとセレクション」をご紹介しました。
出産祝い、特に2人目の出産祝いとしておすすめです。
ぜひチェックしてみてくださいね。
▼500ポイントが貰える公式サイトはこちら▼
・アンティナ ギフトスタジオ(公式サイト)
★「アンティナ ギフト スタジオ」のその他通販サイトはこちら。
・【追記】Amazonでも販売されています。
★ママへお疲れさまの気持ちを込めて出産祝いをプレゼントしたい場合は、こちらもおすすめ。

お読み頂き、ありがとうございました。