冷蔵庫のドアポケットに入れているチューブ入りのマヨネーズやケチャップ。
中身が残り少なくなってくると、中身が出やすくなるように逆さまに保管される方も多いと思います。ただそのまま逆さにすると、バランスが悪くて、冷蔵庫を開け閉めするたびに倒れてしまうことって多いですよね。
我が家も同じ状況でしたが、100均ショップダイソーのペンスタンドを使うようになってからは、そんな悩みも解消されました。
チューブ入りのマヨネーズやケチャップを逆さまに保管するのにピッタリな100均ショップダイソーのペンスタンドをご紹介します。
【マヨネーズスタンドに!】100均ダイソーのペンスタンドが丁度いい!
100均ダイソーのペンスタンド
こちらが、100均ショップダイソーのペンスタンドです。「自由自在積み重ねペンスタンド」という名称で売られています。
サイズはこちら。
100均ダイソーのペンスタンドで冷蔵庫のお悩み解決
逆さにしたチューブ入りのマヨネーズやケチャップ。ほかの調味料の瓶の間などに挟んだりして、なんとか逆さにしておくこともありましたが、単独で逆さにしておくと、冷蔵庫を開閉するたびにこのようにバタバタと倒れてました(^^;
100均ショップダイソーのペンスタンドに入れたら、自立してこんなにスッキリ(^^)
万が一中身がもれた場合でも、ドアポケットだと掃除しにくいですが、このペンスタンドなら容器だけを洗えばいいので楽ちんです(^^)
100均ダイソーのペンスタンドで食卓でのお悩みも解決
料理によってはマヨネーズやケチャップを食卓に出すこともありますが、そんなときも単独で逆さにおくとバタッと倒れることがしばしば…(^^;
でもこのダイソーのペンスタンドなら、容器ごと食卓へ出せます。
見た目もシンプルでいいですよね。
マヨネーズやドアポケットのサイズによっては別の物で
普段我が家が使うチューブ入りマヨネーズやケチャップは、横幅7~8㎝ぐらいの中サイズのものです。
ちなみに我が家のマヨネーズは、逆さにしないでそのままペンスタンドの容器に入れようとするとスッポリ入りませんが、冷蔵庫では常に逆さにして保管することにしたので問題ないです(^^)
お使いのマヨネーズやケチャップのサイズ・形によっては、逆さにしても100均ショップダイソーのペンスタンドには入らない場合もあるかもしれません。
また冷蔵庫のドアポケットのサイズによっても、ダイソーのペンスタンドが入らない可能性もありますので事前にチェックしてみて下さいね。
ダイソーのペンスタンドが使えない場合でも、他の似たような容器で代用してみてもいいですね。
最後に
この100均ショップダイソーのペンスタンドを使うようになってからは、見た目もスッキリし、使い勝手もよくなりました。
ささやかなことですが、日々の台所まわりのプチストレスが解消されると嬉しいですよね(^^)
ダイソーに行かれた際には、チェックしてみて下さいね。
こちらの記事でも、キッチンなどに活躍中の100均グッズをご紹介しています。


お読み頂き、ありがとうございました。