たまーにやると、子どもが喜んでくれるお子様ランチの旗に似せたピック。
マスキングテープで簡単に出来て、色々な柄も楽しめて、子どもも大人も楽しいです。
マスキングテープで作る簡単ピックをご紹介します。
【マスキングテープで可愛いピック】お子様ランチの旗を簡単手作り
マスキングテープで簡単ピック~用意するもの

用意するのは以下の3つ。
・マスキングテープ
・爪楊枝
・ハサミ
マスキングテープで簡単ピック~作り方
①まずはお好みの長さにマスキングテープを切ります。

↑絵柄の区切りに合わせて切ってもいいですね。
②切ったマスキングテープの真ん中に爪楊枝をおいて、

③マスキングテープを貼り合わせたら出来上がり(^^)

くるッ!
反対側はこちら。

↑この貼り合わせ・・・慣れるまで最初のうちはこんな感じでズレました(^^;
でもコツをつかんで、巻くようにすれば段々とうまくいくように。
それに端っこのズレは、ハサミで真っ直ぐ切ってしまえばOK。
ちなみに国旗のマスキングテープ↑はお土産の頂き物なので、100均で購入したものではないのですが…
100均ショップのマスキングテープも種類豊富なので、いろいろと楽しめます。
次は、わが家にある色々なマスキングテープで作ってみたピックをご紹介します。
わが家にあるマスキングテープで作ってみました
こんなお花柄や、

スイーツ…可愛い!

こちらは動物たち。

↑ちなみに白っぽいマスキングテープだと反対側の絵柄が透けやすくなります💦
↓このように色の濃い絵柄なら透けないですね(^^)

英語の文字や、

ドット模様もオシャレ~。

クリスマスには、クリスマス柄のマスキングテープを使えば雰囲気もバッチリ!

こちら100均キャンドゥで購入した大き目のラベル柄マスキングテープも、旗にすると意外と可愛くて(^^)

余白にメッセージを書いたり、名前を書いたり…、とパーティーでも活躍しそうです!

気付いたらこれだけ作ってました(笑)

チャーハンやオムライスは勿論のこと、お弁当のおかずに使ったり、フルーツやおつまみ、おやつに刺したり…といろいろな場面で使えます(^^)

100均ショップのマスキングテープは充実しているので、子どもが好きな絵柄やイベントに合わせた絵柄など、お気に入りのマスキングテープで作れたらいいですね。
最後に
以上、お子様ランチの旗を簡単に手作りできる【マスキングテープで可愛いピック】をご紹介しました。
よかったら、ぜひ作ってみて下さいね。
お読み頂き、ありがとうございました。


