子育て 100均セリアの脳トレゲーム「立体色並べ」をご紹介 100均セリアで購入してみた脳トレゲーム「立体色並べ」。単純だけどなかなか面白いミニゲームボードでした。7歳のわが子にもわかりやすいルールで、子供から大人まで楽しめます。100均セリアの脳トレゲーム「... 2019.07.31 子育て
子育て 【100均のぬりえ】が充実!子どもの好きなキャラクターがいっぱい! 100均ショップ(特にダイソーとセリア)では、【ぬりえ】がとても充実していますよね。わが子は、幼児時代にはほとんど【ぬりえ】には関心がなかったんですが、小学生になって急に【ぬりえ】が大好きになりました... 2019.06.17 子育て
子育て 【スイスイおえかき 何回でもぬれる!ぬりえ】はお出かけにおススメ! 現在6歳の我が子が2歳頃によく遊んだ、お出かけに便利な、パイロットのスイスイおえかき「何回でもぬれる!ぬりえ」をご紹介します。【スイスイおえかき 何回でもぬれる!ぬりえ】はお出かけにおススメ!パイロッ... 2019.02.17 子育て
子育て 【セイコーの目覚まし知育時計】時計読みの練習に活躍中! 時計の長針と短針の読み方がまだイマイチわかっていない6歳の我が子…そんな我が子の時計読みの練習に役立っている、セイコーの目覚まし知育時計をご紹介します。【セイコーの目覚まし知育時計】時計読みの練習に活... 2018.12.21 子育て
子育て 我が子がよく遊んだ「木のおもちゃ」まとめ~車、ままごと、電車など 温もりが感じられて、使い続けるほど味わいも出てくる「木のおもちゃ」。我が子も1歳から6歳の現在まで、いろいろな「木のおもちゃ」で遊んできました。過去記事でご紹介した、我が子がよく遊んだ「木のおもちゃ」... 2018.07.22 子育て
子育て くもん「玉そろばん120」の購入レビュー! 現在5歳の我が子は、お友達の影響で「1足す1は?」「3足す2は?」と足し算(ごっこ?)するのが流行りです。ときには「100足す100は?」など、よくわかっているのか、わかっていないのか…大きな数を質問... 2018.03.20 子育て
子育て 100均ダイソーの「おやじギャグかるた」が面白い!お正月に楽しめそうです! 100均ショップダイソーで見つけた「おやじギャグかるた」。読みやすそうな文章と、面白いイラスト…そして、最近ダジャレが少しわかってきて楽しんでいる、5歳の我が子にピッタリだと思い購入してみましたので、... 2017.12.19 子育て
子育て 楽しく学べる!100均ダイソーの「国旗カード」 先日100均ショップダイソーで購入した「国旗カード」。これが100円(税抜)で買えるなんて!とテンションが上がりました(^^)楽しく国旗を覚えるのに丁度いい、100均ショップダイソーの「国旗カード」を... 2017.09.04 子育て
子育て ひらがなの書き順はどう覚えた?くもんの「書きかたカード」が活躍中です! 以前こちらの記事で、100均のお風呂ポスターでひらがなが読めるようになった話をご紹介しましたが、その後、我が子が4歳の頃、ひらがなを書くことに興味が出てきて自由に書くようになりました。ただ、書き順がな... 2017.08.20 子育て
子育て お絵描きボード「アンパンマン 天才脳らくがき教室」~長く遊んでいるお気に入りのオモチャ! 我が子が2歳過ぎの時に、祖父母から孫へのプレゼントとして「アンパンマン 天才脳らくがき教室」を貰いました。初めはあまりお絵描きに興味のなかった我が子でしたが、だんだんお絵描きに興味が出てきて、幼稚園に... 2017.01.15 子育て