子供がハマって長く遊んでいる、お気に入りの100均グッズ2つをご紹介します。
子どもがハマって長く遊んでいる、お気に入りの100均グッズ2つ
こちらの、100均ダイソーの「空気入れ」と「風船」です。
どちらも、息子が1歳頃、100均ショップのダイソーで購入しました。
「空気入れ」は、バランスボールや、浮き輪、プールの空気入れとしても使っています。
「風船」は、写真では1つしか写っていませんが、たくさん入った袋入りのものです。
この空気入れの先端に風船をしっかり付けて、シューシューと膨らませていくと、口で膨らますよりも簡単に風船に空気を入れられます。
【2017.07.08追記】今まで使っていた空気入れ。子供がオモチャとしても使っていたらボロボロになってホースが破れてしまいました。そこで、先日新たに購入しましたのでご紹介します。
こちらが先日買った空気入れです。「空気ポンプ」という名称で売られていました。
風船・浮き輪・ビーチボールの空気入れに使えるようになっています。
使用方法はこちら。
こちらが中身です。
以前使っていたものより、ホースの直径がやや小さかったです。そのため、ホースの先端に風船を付けた際に少し隙間が出来るので、そのまま膨らまそうとするとシューシューと空気がもれます(^^;
このように手でしっかりと風船とホースの隙間を押さえながら空気を入れれば大丈夫でした。
また、風船も買い足しました。サイズ違いなどいろいろな種類がある中で、購入した2種類をご紹介すると…
まずはサイズ28㎝の6色アソート(15個入り)の風船。
中身は…たまたまかもしれませんが、赤やピンクは1つなのに白と緑が5つも入っていました(^^;
2つ目はサイズ22㎝で、パールカラータイプ(15個入り)のもの。
このようにパールのような光沢のある風船が入っていました。
【2018.11.29追記】ダイソーの店頭には他にもいろいろな風船が売られていますので、ダイソーに行かれた際にはチェックしてみて下さいね。
1歳頃から4歳の現在まで、長く遊んでいます
1、2歳の頃は、親の私がシューシューと膨らませてあげると、どんどん大きくなる風船に子供は大喜びでした。子供もやりたがるので、一緒に手を添えて押してあげると喜びました。小さい頃は、風船に空気を入れたり抜くだけでも喜びます。
3、4歳になってからは、空気入れを使って、自分の力だけで膨らませるようになりました。
空気を入れた風船の遊び方をご紹介
そして1歳頃から4歳の現在まで、子供が飽きずに喜んで遊んでいる遊び方をご紹介します。
①ロケットのように飛ばす
風船を空気入れで膨らましたら、先端から風船を取り外し、そのまま手を離します。
すると風船がロケットのように勢いよく飛んでいき、子供は大喜び!最初は怖がりますが、慣れてくると自分で手にもって、「3,2,1」とカウントダウンしながら飛ばして遊べるようになりました。ちなみに、ゴムの弾力がある新しい風船ほど勢いよく飛びます。
②ボールのように遊ぶ
空気を入れた風船の口を結んであげて、ポンポンと叩いたり、投げたりして、ボールのように遊んでも楽しめました。うちわを使って、風船をテニスのようにして遊んでも喜びます。
対決ごっこが大好きなこの頃は、風船をパンチングボールのようにして遊んでいます。
③風船に紐を付けて遊ぶ
3歳頃、膨らました風船に紐をつけてあげて公園に持っていき、それを持ったまま走ったり、追いかけっこしたら大喜びでした。
④番外編:お誕生日にサプライズ
子供の2歳のお誕生日から、毎年子供のお誕生日の前日の夜は、子供が寝入ったら部屋の飾りつけをしています。その時にこの空気入れと風船の登場です。空気入れを使って、せっせとたくさんの風船を膨らまします。そして、リビングの壁のあちこちに風船をテープなどではっておきます。
すると、翌日の朝、子供は大喜び!
空気入れのお陰で、口を使わずに簡単に沢山の風船を膨らませられて大助かりです。いつまで喜んでくれるかわかりませんが、しばらくは続けたいと思います。
こちらの記事では、100均グッズを使った飾り付けについてご紹介しています。
注意もお忘れなく
風船が割れると、とてもビックリするし怖がることもあります。また、割れた風船の破片が喉に張り付くと窒息したり、膨らんでいない風船を飲み込んで窒息してしまう可能性もあるそうです。
くれぐれも親の監督下で利用し、事故防止のため十分に注意して遊びましょう。
最後に
以上、100均ショップのダイソーで購入した「空気入れ」と「風船」についてご紹介しましたが、少しでも遊びのご参考になれば幸いです。
こちらの記事では、ダイソーで購入した水ふうせんなど100均の外遊びグッズについてご紹介しています。
他の記事でも、100均グッズで遊べる話をご紹介しています。
こちらの記事では夏に活躍している100均グッズをご紹介しています。
お読み頂き、ありがとうございました。