先日発売されたkodomoe(コドモエ)2018年8月号。
今回の付録は絵本2冊とおすしあわせカードの豪華3大付録で、
絵本付録2冊のうち1冊は人気の「ノラネコぐんだん」シリーズの新作です。
また本誌の特集は『家事をやめよう。』
付録も特集も気になり、kodomoe(コドモエ)2018年8月号を購入してみましたが、とても満足度の高い一冊でしたのでご紹介します。
「kodomoe(コドモエ)2018年8月号」~付録も特集も満足度の高い一冊でした
kodomoe(コドモエ)2018年8月号の豪華三大付録
こちらがkodomoe(コドモエ)2018年8月号。
豪華3大付録ということで、
こちらの3つ…
① 別冊32P絵本「ノラネコぐんだん おばけのやま」(工藤ノリコ)
②別冊24P絵本「ねたあとゆうえんち」(大串ゆうじ)
③とじこみ付録 おすしあわせカード(大森裕子)
が付録となっています。
工藤ノリコさんの「ノラネコぐんだん」と言えば、
「ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ」や
「ノラネコぐんだん アイスのくに」
「ノラネコぐんだん パンこうじょう」
などシリーズで出ていて、人気ですよね。
今回はシリーズ最新作「ノラネコぐんだん おばけのやま」が付いてきます。
紙の付録で、サイズもコンパクト。
ノートのような薄い絵本になります…が、ハードカバーの絵本になる前に付録でリーズナブルに手に入るのは嬉しいです。
↑薄くて軽い分、持ち運びにもちょうどいいです。ペラっとしているので折り曲げたりしないよう注意は必要ですが。
内容は夏らしいおばけの話で、ノラネコたちの表情がなんとも可愛らしかったです(^^)
もう一冊の付録絵本「ねたあとゆうえんち」は、
↑「昭和感あふれる衝撃作」と公式サイトで紹介されているように、なかなかインパクトがあって、細部まで楽しめる絵本でした(^^)
3つ目の付録は…
こちらの絵本「おすしのじかん」がカードゲームになったということで、
とじこみ付録のおすしあわせカード。
↑↓それぞれ本誌から切り取って、
カードにして遊びます。
↑お寿司のカード(左)と魚のカード(右)に分かれていて・・・
遊びかたは本誌にも紹介されていますが、
それぞれを並べてみて、お寿司がどんなお魚からできているのかを見比べてみたり、
裏返してトランプの「神経衰弱」などのゲームをしたり、
お寿司屋さんごっこをしたり、
かるた遊びをしたり、などいろいろと楽しめます。
大人も勉強になる…というかお寿司が食べたくなります(笑)
kodomoe(コドモエ)2018年8月号の特集は
特集はズバリ!『家事をやめよう。』
日本のママは家事をしすぎていた!「しなくていい」こと、教えます
知りたい!知りたい!(笑)
家事における「やらなきゃいけない」から解放されるヒントが盛りだくさんです。
数々のヒントやアイデアの中から自分に合うやり方を取り入れて、忙しい日々を少しでもラクに、そして笑顔になれる時間を増やしていきたいですね。
特集以外も参考になる記事がいろいろあって、
ホント定価690円(税込)はコスパがいいなって思います。
本誌の詳しい内容についてはkodomoe(コドモエ)公式サイトにいろいろ載っていますのでチェックしてみて下さいね。
kodomoe(コドモエ)の定期購読
kodomoe(コドモエ)の定期購読は雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpよりの申込となりますが、
ただいま期間限定のキャンペーン中でノラネコぐんだんのポーチがプレゼントされるようです。(2018年9月6日迄に定期購読を申込みの場合)
↑おむつポーチとしてもいいですね(^^)
kodomoe(コドモエ)の定期購読に興味のあるかたは、雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpのkodomoe(コドモエ)をご覧になってみて下さいね。
最後に
以上、「kodomoe(コドモエ)2018年8月号」をご紹介しましたが、個人的には付録も特集も満足度の高い一冊でした(^^)
よかったら、チェックしてみて下さいね。
☆絵本ナビはこちら→kodomoe2018年8月号
お読み頂き、ありがとうございました。