先日書店で見かけて初めて知ったkodomoe(コドモエ)という育児雑誌。税込690円でありながら毎回豪華な付録が付いていて、内容も興味深く、親子で楽しめる点にとても惹かれました。
2017年5月6日に発売された今月号(6月号)は、付録のひとつがプールBAGということで、プールBAG欲しさに早速購入してみましたのでご紹介します(^^)
kodomoe(コドモエ)とは
「kodomoe(コドモエ)」は、株式会社白泉社が奇数月7日に発売している子育て情報誌です。毎回、絵本やグッズなどの豪華な付録が付いてくるのが魅力です。
調べてみると、工藤ノリコさんの「ノラネコぐんだん パンこうじょう」や「ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ」など、好評だった付録絵本の作品はのちに絵本になっていることがわかりました。
人気作家さんの作品が絵本として販売される前に、付録でお得に読めるのがスゴイですね。
kodomoe(コドモエ)6月号の付録は
今回購入した最新号がこちら。
豪華3大付録ということで…
写真右から「『なきごえたくはいびん』の絵本」、「ノラネコぐんだんのプールバッグ」(箱入り)、「ノラネコぐんだんのあいうえおひょう」が付いていました。詳しくみていきますと…
ノラネコぐんだんのプールバッグ
まずは、ノラネコぐんだんのプールバッグ!
サイズは横35×縦28×マチ10cmで、思っていたよりも大きかったです。A4のコピー用紙と比べるとこんな感じ。
マチもしっかりあるのでたっぷり入りそうです。
ちなみに反対側は半透明になっていて、中身が見えにくくなっている点もいいですね。
コドモエの公式サイトによると、実用付録は1年ぶりとのことです(^^)
1年ぶりに実用付録が登場!
ノラネコぐんだん プールBAG
昨年大好評につき当該号が即完売となった、付録「ねないこだれだ おばけプールBAG」と同サイズ(約横35×縦28×マチ10cm)。持ち手はさらに丈夫になりました。とぼけた表情のノラネコたちと錨マークが爽やかな、夏らしいデザインです。(中略)
出典:コドモエ公式サイト
今回も大好評となりそうなノラネコぐんだんのプールバッグ。ノラネコぐんだんファンは、ぜひとも売り切れ前にゲットしておきたいですね(^^)
『なきごえたくはいびん』の絵本
2つ目の付録は、えがしらみちこさんの『なきごえたくはいびん』の絵本。付録絵本は、紙でできた薄い冊子になっています。持ち運びにもいいですね。
ほのぼのとした柔らかい絵がとても印象的でした。また、文章も少な目で読みやすく、文章中の投げかけられた質問に4歳の我が子も楽しそうに答えていました。
この『なきごえたくはいびん』については、下記のように紹介されています。
はるちゃんとこぶたちゃんが、そりに荷物を積み込んでいますよ。第9回MOE絵本屋さん大賞2016パパママ賞第1位を受賞した「なきごえバス」の続編! いろいろな動物たちの「なきごえ」と「おうち」が楽しめます。
出典:コドモエ公式サイト
『なきごえたくはいびん』は「なきごえバス」の続編ということで、「なきごえバス」について調べてみたら…
2015年5月7日に発売されたkodomoe6月号の付録だった作品で、現在は絵本となっていました。
この続編が今回の付録で読めるなんて、「なきごえバス」ファンの方にはたまりませんね(^^)
「ノラネコぐんだんのあいうえおひょう」
3つ目はとじこみ付録の「ノラネコぐんだんのあいうえおひょう」です。
小さいですが、書き順がわかる数字とカタカナも記載されています。何よりノラネコぐんだんのイラストが可愛いです(^^)
kodomoe(コドモエ)6月号の中身は
今回の特集は、「育脳ごはん」。「のっけごはん」「のっけトースト」「作り置きおかず」「ごはんおやつ」など、作ってみたいレシピが盛りだくさんでした。また、子供とクッキングするコツなども紹介されていて、参考になりました。
他にも、ヒーロー・ヒロイン番組の紹介や洗濯テクニックのアイデア、「あいうえお」を学べる絵本の紹介などなど、興味深い内容や役立つ情報が満載です。
ヒーロー・ヒロイン番組の紹介のところでは、エグゼイドやキュウレンジャーのお兄さんも登場していて、4歳の息子も嬉しそうにじっくり眺めていました(^^)
なお、付録や中身の詳細は、コドモエ公式サイトの「最新号のご案内」をご覧くださいね。
税込690円はお得!
付録も中身も、これだけ充実した内容で税込690円とは嬉しいですね(^^)
書店以外にネットでも購入できます。
アマゾンや楽天はこちら。
絵本ナビはこちら。→kodomoe2017年6月号
今なら特典グッズがもらえる年間定期購読
只今キャンペーン中で、年間定期購読すれば、新規の方も継続の方も全員にノラネコぐんだんのリュックがもらえるそうです。(新規申し込みは2017年9月6日まで)
特典もついて、送料無料で自宅に届き、買い忘れもない定期購読は魅力ですね(^^)
定期購読される場合は、雑誌オンライン書店「Fujisan.co.jp」からの申し込みとなります。→定期購読の詳細はFujisan.co.jpの「kodomoe(コドモエ)」をご覧くださいね。
ちなみに、「Fujisan.co.jp」というのは、定期購読、バックナンバー、デジタル雑誌など雑誌のことなら何でも揃う雑誌のオンライン書店です。
レビュー投稿するとギフト券がもらえたり、初めての利用で5000円以上購入すると500円の割引があったり…などお得なキャンペーンもありますので、事前にチェックしてみて下さいね。
最後に
今回初めてkodomoe(コドモエ)を購入してみましたが、何と言っても付録が豪華で、お得な育児雑誌だなという印象です。中身も読みごたえあって、たっぷり楽しめました。もっと早くにこの雑誌に出会いたかったなぁと思いました(^^)
ぜひチェックしてみて下さいね。
お読み頂き、ありがとうございました。