「うんこドリル」から誕生のうんこゼミ!詳しくはこちら!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

7/9より!【プライムデー先行セール】キッズタブレットが割引に!

この記事は約9分で読めます。

いよいよ年に一度Amazonプライムデーが始まりますね!

 

Amazonプライムデーは、Amazonプライム会員お得に購入できるセールイベント。

 

今回【Amazonキッズタブレット】7/9から先行セール対象となっていて、普段よりお得に買える大チャンス

 

詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【追記】プライムデー先行セール【Amazonキッズタブレット】割引中!

※プライムセールは終了しました

  • Fire HD7キッズモデル(25%OFF)
    ➡13,980円が10,480円に!
  • Fire HD8キッズモデル(28%OFF)
    ➡17,980円が12,980円に!
  • Fire HD10キッズモデル(25%OFF)
    ➡23,980円が17,980円に!

スポンサーリンク

7/9より!【プライムデー先行セール】キッズタブレットが割引に!

ご紹介している情報は記事執筆時のものとなり、今後変更される可能性もあります。最新情報は再度公式サイトでもご確認下さい。

冒頭でもお伝えした通り、年に一度開催されるAmazonプライムデーは、Amazonプライム会員お得に購入できるセールイベント。

 

セール日程はこちら。

Amazonプライムデー
7/11 (火) 0時~7/12 (水) 23時59分

そして【Amazonプライムデー】に先立って、【先行セール】というのもあって、

 

先行セール】は、【Amazonプライムデー】の対象セール商品一部先行して7/9 (日) 0時から登場するセールとなります。

先行セール
7/9 (日) 0時~7/10 (月) 23時59分
そしてこの【先行セール】で【Amazonキッズタブレット】割引対象となることが告知されました。

↑こんな感じで。

 

価格はまだ発表されていませんが、プライムデーセール普段セールよりも大幅お得となるので要チェック

 

私も去年のプライムデーセールで「Fire HD10 キッズモデル」を安く手に入れました。

 

その後とても気に入ったので、自分用に「Fire HD8 キッズモデル」も買い足し、わが家では現在Fire HD8Fire HD10を使っています。

 

なお【Amazonキッズタブレット】は以下の3種類ありますが、個人的なおすすめ最も見やすいFire HD10 キッズモデル」。

Fire HD 7
キッズモデル
Fire HD 8
キッズモデル
Fire HD 10
キッズモデル
税込
価格
13,980円17,980円23,980円
画面サイズ7インチ
8インチHD
10.1インチ
1080pフルHD
解像度171ppi189ppi224ppi
重量429g518g716g
CPU2.0GHz
4コア
2.0GHz
6コア
2.0GHz
8コア
バッテリー最大
10時間
最大
13時間
最大
12時間
USBポートUSB-C(2.0)
容量16GB32GB32GB
Amazon
Kids+
1年間追加料金なしで使いたい放題
保証2年間
(一定の適用条件あり)
保護
カバー
・ブルー
・パープル
(本体色は黒)
・ブルー
・パープル
・レッド
(本体色は)
・スカイブルー
・アクアマリン
・ラベンダー
(本体色は)
世代第12世代
(2022年発売)
第12世代
(2022年発売)
第11世代
(2021年発売)
ダウンロード済みコンテンツオフライン再生可能

 

ちなみに小さいサイズにこだわりがない限り、Fire HD7を購入するぐらいなら、断然Fire HD8のほうがより見やすく容量が多いのでおすすめ

 

とは言え私の一番おすすめは、最も見やすいFire HD10ですが。

 

ただ昨年の値上り以降、特にFire HD10ハードル高い価格帯になってしまいました💦

 

なので今回のセール見逃せないビッグチャンス

 

ちなみに「Fire HD8 キッズモデル」と「Fire HD10 キッズモデル」で迷っちゃう場合はこちらの比較記事参考にしてみてください。

【Amazonキッズタブレット】Fire HD8と10を徹底比較!違いを解説!
Amazonのキッズタブレットを購入する際に迷いどころなのが、【FireHD8キッズモデル】と【FireHD10キッズモデル】のどちらがいいの!?という点。わが家は最初【FireHD10キッズモデル】...

なお以下のように、先行セール期間中在庫切れになる可能性もあるので、早めチェックおすすめです。

先行セールと、プライムデーのどちらのセール期間中も、すべてのプライム会員のお客様に同じセール価格(セール期間中のみ表示)で、ご購入いただけます。

ただし、商品によっては、予告なく出品取りやめ、先行セール期間中に在庫切れになるケースがございますので、予めご了承ください。(Amazonサイトより)

在庫切れで夏休みに間に合わない💦

とならないよう、早めにチェックしてみてくださいね。

【Amazonキッズタブレット】おすすめポイント

セール対象なのはわかったけど、Amazonキッズタブレットって何がいいの

という疑問に応えて、【Amazonキッズタブレット】おすすめポイント簡単解説

 

最大ポイントは、

 

絵本児童書知育コンテンツビデオゲームなど数千点のコンテンツ追加料金なし使いたい放題となる1年間Amazon Kids+が付いてくること。

夏休み中大活躍すること間違いなし

 

コンテンツをあらかじめダウンロードしておけば、帰省先旅行先移動中などでも動画アプリが楽しめます。

 

★特にアプリ幼児向けより充実。詳しくはこちらをチェック。

【Amazonキッズタブレット】アプリを解説!おすすめは?追加もできる?
我が家で愛用中の【Amazonキッズタブレット】。FireHD8(2022年発売)とFireHD10(2021年発売)のキッズモデルを持っていますが、使いたい放題(※)で盛り沢山に楽しめるアプリも【A...

学習マンガ児童書など、小学生向け(特に中学年以降)がより充実

【Amazonキッズタブレット】読める本が充実している話!
わが家で愛用中のAmazonのキッズタブレット。購入時に1年間のAmazonKids+が付いてくるので、追加料金なしで子供向けの本が読み放題なんですが、そのラインナップがスゴすぎて…。1,000冊以上...
【Amazonキッズタブレット】で歴史漫画が読み放題!小学生必見!
Amazonのキッズタブレットのおすすめポイントの1つが、Amazonのキッズタブレットを購入すると、AmazonKids+(※)が1年間付いてきて、歴史漫画が読み放題になること!(※)AmazonK...

 

ちなみにわが子の大好きな「どっちが強い!?」シリーズがAmazonKids+40冊読み放題対象になっているおかげでたくさん読めました。

↑このシリーズを20冊読んだだけで元がとれたと思えば、むしろコスパ良いなと感じています。 場所とらないですし。

 

アプリ動画見ず読書だけ集中できるよう、読書のみ設定も可能。

 

わが子用は読書専用端末として使っています。設定方法はこちらでご紹介中。

【Amazonキッズタブレット】読書専用にする方法!
愛用中のAmazonのキッズタブレット「FireHD10キッズモデル」。学習マンガが好きなわが子に、カラーで見やすく読んでほしくて購入しましたが、買って大正解でした!元々はAmazonのKindleキ...

 

おかげで読書だけ集中できて、いろいろなを読むようになり読書習慣がつきました。

子供の本嫌いを克服?!Amazonキッズタブレットが読書習慣を付けてくれた話!
現在小学校5年生のわが子が、小4の時にAmazonキッズタブレットを取り入れて以来、もしや本嫌いを克服した?!と思えるほど、いろいろな本に触れることができています。元々「学習まんがは好き&文字だけの本...

2年目以降Amazon Kids+料金はどうなるの?

という場合は、以下の記事で料金について詳しく解説していますが…

【Amazonキッズタブレット】月額料金はいくら?1年無料はいつから?
我が家で愛用中の【Amazonキッズタブレット】。Amazonキッズタブレットは、月額どのぐらいかかるのかな?Amazonキッズタブレットを買うと付いてくるAmazonKid+はいつから1年無料なの?...

 

Amazon Kids+2年目以降月額プラン自動更新となります(1年目の無料期間終了日より前に、年額プランへの変更も可)。

 

料金はこちら。本1冊買ったと思えばを取れる金額で、プライム会員なら更にお得です。

Amazon Kids+2年目以降の料金
一般会員プライム会員
月額プラン980円480円
3ヵ月プラン2,680円1,280円
年額プラン9,800円4,800円
※3ヶ月プランはキャンペーン開催時のみのプランとのこと

 

もちろん1年間使ってみて「もういいかな」という場合は自動更新ストップさせることも可能です。

 

★またペアレントコントロール機能が付いているので、

  • 年齢設定(Amazon Kids+のコンテンツのみ)
  • 開始/終了時間設定
  • アプリ/動画/本ごとに使用時間設定

などができて使い勝手良い点おすすめポイント

 

★なお暗証番号を入力してプロフィールを切り替えれば、通常Fireタブレットとして大人も使えます。

【Amazonキッズタブレット】大人が使うのもおすすめ!切り替えも簡単!
わが家で愛用中の【Amazonキッズタブレット】。大人も通常のFireタブレットとして使えるので、親も併用したり、大人メインで使うのもおすすめ!詳細は後述しますが、先におすすめポイントを挙げるとこちら...

 

★またキッズモードでも大人モードでも、YouTubeYouTube Kidsを見ることが可能

【Amazonキッズタブレット】YouTubeやYouTube Kidsを見る方法を解説!
Amazonのキッズタブレットでは、アプリ又はブラウザを利用してYouTubeやYouTube Kidsの視聴が可能。手順や注意事項など詳しく解説中。

 

★【Amazonキッズタブレット】出来ることは他にも色々あって、別記事でまとめています。

Amazonキッズタブレットの使い方!できることは?
Amazonキッズタブレットでできる使い方をご紹介。子どもだけでなく大人も便利に使える満足度の高いタブレットです。

 

★購入後のセットアップ方法についてはこちら。

【Amazonキッズタブレット】初期設定・セットアップを解説!
愛用中の【Amazonキッズタブレット】。我が家ではFireHD8とFireHD10のキッズモデルを持っていて、子供はより大きい画面のFireHD10を、私はより持ち運びに便利なFireHD8を主に使...

 

★他の人の口コミ参考にしたい場合は、別記事まとめているので併せてチェックしてみてください。

【Amazonキッズタブレット】口コミ調査!良い点、残念な点は?
我が家で愛用中の【Amazonキッズタブレット】。Amazonキッズタブレットにはどんな口コミがあるのかな?Amazonキッズタブレットの良い点・残念な点は何かな?といった疑問に応えて、本記事では、A...

 

プライム会員にまだなっていない場合は、無料体験もできるので要チェック!
➡こちらから(Amazonプライム30日間無料体験

最後に

以上、7/9からスタート【プライムデー先行セール】の割引対象となっているAmazonキッズタブレット】についてご紹介しました。

 

わが家は昨年のプライムデー購入してから1年間、とてもヘビーユーズしていて買ってよかったグッズだと感じています。

 

プレゼントにもおすすめ

管理人
管理人

個人的にはFire HD10推し兼ねるし、でもアプリでも動画でもやっぱり見やすいです。

★Fire HD8はこちら。

★Fire HD10はこちら。

ぜひチェックしてくださいね。

 

お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました